ユメノトビラEX/MASTERのフルコン動画と譜面攻略【ラブライブ!スクフェス】
スポンサードリンク
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル(スクフェス)に登場する
ライブ楽曲攻略情報!
今回は、新EXとして配信されている
2期3話挿入歌であり、秋葉UTXの屋上でアライズとの直接対決の際に披露された「ユメノトビラ」です
ユメノトビラはEXの中でも
時間が長く、ノーツ数も多いので頑張ろう!
「ユメノトビラ」詳細情報
曲名・ジャケット | 難易度 | ノーツ数 | 難易度 |
---|---|---|---|
![]() ユメノトビラ<ピュア> |
EASY | 94 | |
NORMAL | 173 | ||
HARD | 360 | ||
EX | 577 | 10 | |
MASTER | 866 | 12 |
時間 | 2分05秒 |
---|---|
BPM | 160 |
ランク98 | |
追加日 | 2014年11月1日 |
EX/MASTERノーツ配置順
■EX
配置 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ノーツ | 55 | 73 | 82 | 66 | 28 | 69 | 80 | 75 | 54 |
■MASTER
配置 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ノーツ | 69 | 94 | 105 | 93 | 38 | 90 | 111 | 94 | 69 |
ってことでユメノトビラの詳細です。ユメノトビラは2014年5月28日発売のシングルであり、アニメ2期内では3話で披露。
設定上は、2期で一番最初の曲になります
その前話の合宿回にて、ユニットに分かれて作詞・作曲・衣装に分かれて作られた曲でありこの曲は各パートをユニットごとで歌い、歌い出しは各ユニットのリーダー3人が歌うのが特徴。
スクフェスでは、EXの配信楽曲の中でもトップクラスに多い577のノーツ数と
2分近くはある、楽曲の長さが特徴。
イントロ、アウトロの降りてくるノーツの位置がタップしづらい
ちなみに、とあるユメノトビラ+とあるキーワードで検索すると如何わしいサイトに飛ぶので注意だ。
ユメノトビラEXフルコン動画
では早速、EXのフルコン動画になります。
まずはイントロから
こことアウトロが同じような譜面になりますが
「タンタンタン、タカ、タンタンタン」っていうリズムなのですが
下りてくるノーツが、左側に集中したり、右側に集中したりと
親指勢だと、ちょっと苦戦するかもしれないw
これは慣れてもらうしかないですね
そしてAメロはそこまで難しくないので省略しますが
Bメロの「ときめきへの~覚悟ここにあるさ~」のところは
8ビートで同時押し・単発押しの連続が来るので、ちゃんとタップしないとミス判定になりがちなので注意
そして、サビは「誰もが~探し~てるよ~」のところでキメが入る
さらに後半では、Bメロと同じように同時押しと単発押しの連打
そして「旅立ったあの季節~」のところは
「タタタン、タタタ、タッタタン、タタタン」っていうリズムになり
1拍置くところがあるので、ここが個人的にミスしやすいところだと思いました
ちなみに俺氏の結果・・・
数回やった程度だが、だいたいこんな感じの成績
最近フルコン一歩手前でテンション上がってしまって、終盤でミスるってパターンが多いのが辛い
ユメノトビラMASTERフルコン動画
ユメノトビラ、MASTERのフルコン動画になります。
MASTERの中でもノーツ数866とトップクラスに多い物量譜面ですが、告白日和や煉獄式MASTERに比べるとリズムに合わせて叩きやすいため、同じ☆12難易度でも普段からEXフルコンできる方なら、そんなに難しく感じないかもしれません。
スポンサードリンク
判定なしでMaster★12初めて初見フルコンできた嬉しい
うでまえクラスとかいうのでやる気もあったしなぁ
EXは、☆10の中でも上位になるが最難関までは及ばない。イントロは5軸出張が要注意。サビ前以降から乱打があって忙しくなるため気が抜けず、サビ終わりの同単交互押しはちょっと注意が必要。アウトロはイントロと同じような配置だが、焦ってミスることがありプレッシャーとの戦いになる。
ランダムでは☆11になっているが、最初と最後の5軸出張はなくなっていて、乱打に慣れているならばそこまで難しくは感じないのではないかと思う。
(今は配信されていないが)MASTERは、スイングありの長い曲でかなり難しいが日替わりには一歩及ばないと言った所か。
イントロは5軸出張は健在のまま物量化していて叩きにくくなっている。Aメロ前半はホールド混じりの連打が分かりづらく、後半は片手拘束が少し注意で最後の二重スイングが特に注意が必要になる。Bメロは二重スイングの連続が結構難しい。サビは乱打が多くなっており、往復大スイングでは折り返すタイミングを把握しておきたい。アウトロはやはりイントロと同じような配置だが、体力と神経を使った後なのが実は一番の注意点かも。
初見と2回目でコンボCすら届かなかったのに
3回目で突然フルコン出来た(使ったユニットは3回とも同じ)。
ゾーンにでも入ったのかな…?
判定強化もりもりユニットだと、たまに超ウルトラ大活躍!で、リズムめちゃくちゃなの自覚しててもたまたま全部のノーツにタッチできてしまってフルコンとかはある。
自分はあった。
先に告白日和やったのもあって、ユメトビは難しく感じなかった(フルコンできるとは言ってない)
何度か試したけどコンボBが限界、というかノーツ多すぎ体力保たないわ
う~ん、凄いね
初回クリアはしたけど、3分の2以上はミスで終わったし
スコアSとるのが精一杯でしたわ
左右にトリルがあったり同時連打とかあって忙しいですが、判定が結構遅めなので早押しGOODが出やすい印象・・・
落ち着いて叩いて行けば、すんなりFC取れそう タイミング調整を変えてみるのも有り
567で止まってる