スポンサードリンク

最新情報

最新情報

第53回スコアマッチ〜みんなと一緒の猫まつり〜
■開催期間:2022年9月5日(月)16:00~9 月15日(水)15:00まで。
▶️ボーダー推移・考察報酬・配信楽曲

■スクスタイベント攻略
月夜の幸せ
▶交換所イベント「月夜の幸せ」の攻略・報酬・効率的な進め方まとめ

■ラブライブ!最新グッズ
▶️ニジガクアニメBD
1巻 2巻3巻4巻5巻6巻7巻
▶️スパスタアニメBD
1巻2巻3巻4巻5巻6巻
▶Aqours CLUB CD SET 2021【6月30日】
▶KU-RU-KU-RU Cruller!(モンストコラボ曲)【9月22日】

掲示板
UR予想掲示板 フレンド募集掲示板 イベント予想掲示板 初心者質問掲示板

私たちは未来の花MASTER/EX/HARDのフルコン動画と譜面攻略【ラブライブ!スクフェス】

公開日:2017年11月16日
最終更新日:
カテゴリー:[ライブ楽曲]

スポンサードリンク


ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル(スクフェス)にて、久しぶりに難しいEXが配信されました・・・・!!

そう、その曲とは海未ちゃんソロであり「海色少女に魅せられて」に収録されている「私たちは未来の花」!!

ここでは、「私たちは未来の花」のHARD/EX/MASTERフルコン動画と譜面攻略をまとめました!

「私たちは未来の花」詳細情報

MiraiNoHana - 私たちは未来の花MASTER/EX/HARDのフルコン動画と譜面攻略【ラブライブ!スクフェス】

曲名 難易度 ノーツ数 レベル

私たちは未来の花

<クール>

EASY 145 4
NORMAL 219 7
HARD 387 8
EX 559 10
MASTER 915 12
時間 2分06秒
BPM 183

解禁条件

ランク117
追加日  

EX/MASTERノーツ配置順

今回はAqoursの楽曲になるため、μ’sのメンバーに1.1倍(10%)の補正がかかります。なので「同じレアリティー/同じような特技効果」ならなるべくAqoursのメンバーよりも、μ’sのメンバーを最適に配置することで、スコアを伸ばしやすくなります。

そんなノーツ降順/配置は以下の通り。

cool haichi - 私たちは未来の花MASTER/EX/HARDのフルコン動画と譜面攻略【ラブライブ!スクフェス】

■EX

配置 1 2 3 4 5 6 7 8 9
ノーツ 60 74 82 67 13 67 81 74 55

■MASTER

配置 1 2 3 4 5 6 7 8 9
ノーツ 74  94  129 96  37 97 129 96  81

※最適に配置することでスコアを伸ばしやすくなりますが、あくまでスコアを効率的に伸ばす要因の1つなので、劇的に伸ばすことは出来ないのは覚えておこう。

line - 私たちは未来の花MASTER/EX/HARDのフルコン動画と譜面攻略【ラブライブ!スクフェス】

ってことで「私たちは未来の花」の詳細です。

私たちは未来の花は「海色少女に魅せられて」っていう海未ちゃんソロシングルに収録されている曲であり、すごくかっこいい曲になりますw

シングルとして聞くのもいいが、ライブにてみもりんの生歌の凄さも必見です!

スポンサードリンク

私たちは未来の花 HARDフルコン動画

それでは私たちは未来の花のHARDのフルコン動画です。

私たちは未来の花 EXフルコン動画

それでは私たちは未来の花のEXのフルコン動画です。

EXはノーツ数559と、ここ最近登場したEXでは結構多めであり園田流星群(勇気のReasonのランダムEX)の時のように、サビ前のキメがかなり難易度高いですね。最後の「タタタタ!」の同時押し4連続のノーツが降りてくる位置が微熱や園田流星群のような感じなので、何度もシャンシャンして慣れるしかない。

さらに、その前のAメロ、Bメロも階段が多くミスを誘いやすい譜面になっています

特に、個人的にBメロの「明日に羽ばたく〜♪」のところの右から左への階段、そしてロングノーツの流れが難しいと思った。テンポも早いので確実にタップしないとMISS判定になるし、最後がロングノーツなのでうっかり指を離してしまわないように注意しよう

余談だが、曲も時間も2分超えてくるのでスクフェスの楽曲の中でも長い部類です。

ちなみに、俺氏は・・・・

34f64265272bcac0dfbefcad245c71ed - 私たちは未来の花MASTER/EX/HARDのフルコン動画と譜面攻略【ラブライブ!スクフェス】

途中で同時押しミスってしまい、このような結果に汗

次のスコマまではなんとかフルコンできるようにシャンシャンしてみる。

つうか海未ちゃんソロ曲って難しい曲多い気がするw

私たちは未来の花 MASTERフルコン動画

2017年11月16日0:00〜私たちは未来の花のMASTERが解禁されました!

以下はフルコン動画です。

■親指手元あり

■置型プレイ手元あり

 

スポンサードリンク

スクフェス速報攻略関連リンク

▶️スクフェス速報トップページに戻る
μ’s・Aqoursカードまとめ
μ’s Aqours
UR SSR UR SSR
楽曲情報
新規解禁曲 新規MASTER
勧誘関連
勧誘チケット 補助チケット 4分教 リセマラのやり方
その他情報
称号一覧 背景一覧 課題一覧 シールSHOP
掲示板
UR予想掲示板 フレンド募集掲示板 イベント予想掲示板 初心者質問掲示板
最近ありがたいことにコメ非常に多いので、一気に下のコメント欄まで飛べるようにしました
一番下のコメント入力欄へ

42 Responses to “私たちは未来の花MASTER/EX/HARDのフルコン動画と譜面攻略【ラブライブ!スクフェス】”

前のコメントへ1 ... 1234 ... 4後のコメントへ
  1. 39
    はくたか says:

    【EXPERTの解説 2022年版】
    勇気のReason・EXPの正当強化といえる譜面。様々なところにその要素が散見されるが、メインの構成要素である階段、サビ前の同時押し乱舞や乱打など、ところどころで強化が施されている。そのため、このBPMにある程度ついていける実力がないと返り討ちに遭うおそれが高い。先の譜面を攻略してからこれをやるのがよいかも。
    前半から広い範囲にかけて階段が広がる。3つ階段が中心ではあるが、BPMの関係でそこそこ速いのでしっかりついていこう。なお、序盤途中に交互打ちやホールドも混じるので、この辺りはすばやい対応が求められる。
    中盤、「明日に羽ばたく」の、中央をまたぐ右から左への階段→ホールドは、空振りやホールド外しによるミスが起きやすいので、特に気をつけること。コツとしては、「右手は切り替えたあとに反対側を叩く準備をする」ことがあげられる。
    また、サビ前は同時押しと単タップが複合した階段→同時押し乱舞と接続するが、この同時押し乱舞4組はすべて星ノーツであり、一個でも割れると他の箇所も割れて、大きなダメージを負ってしまうおそれが高い。ここで空振ってしまうと1ノーツあたり4ポイント、巻き込んでも2ポイントのダメージを受けるので、ライフの減少にはじゅうぶん気をつけよう。イメージとしては、勇気のReason・EXPに出てきた「園田流星群(星ノーツ同時押し・4組)」がばらけたものという感じ。
    サビでは乱打が中心。途中に交互打ちやホールドも混じるので、しっかりついていこう。なお、交互打ちは乱打に混ざる関係上、巻き込みが起こりやすい。これを防ぐには、どこをどれだけ叩けばよいかをしっかり確認しよう。
    「再び会えた時は」では、同時押し・単タップ交互ののち、同時押し乱舞4組。この地帯の星ノーツは2個だけだが、気を抜かずしっかりとついていこう。
    そのあとの終盤は、片手拘束がメインの地帯。序盤のものより階段が多く含まれているので、巻き込みに注意しながら食らいついていこう。曲終わりごろの「同時押し2組→ズレタップ」は、左を先に叩く。
    チャレフェス・超級では、FINALで登場。どうしても難しい場合は、ドロップアウトも検討しよう。

    返信
  2. 38
    むすび丸(栃木県) says:

    チャレフェスでは、NORMAL譜面とHARD譜面とも3rdで登場。HARD譜面は、☆8の中でも中程度の難易度なので、無理のない範囲で挑もう。

    返信
  3. 37
    はくたか says:

    頑張ってFCしたので、S-MSTの解説を載せておきます。

    【S-MASTERの詳しい解説】
    至る所でイーチ乱舞を強いられ、イーチ・ホールド絡みの階段が襲い掛かるなど、数々の難関要素に対する総合的な技能を試される。
    最初は、片手拘束階段がある。ここで手が追いつかないようでは、実力不足。そのため、少なくともBPM190程度の階段を無理なく取れるようになってからでないと、完走は厳しいものとなるだろう。その後は交互連打の後、イーチ+タップ、ホールド+タップの乱打で構成される。
    Aメロは中央にかかる階段が主体。途中で折り返すものもあり、視覚的に混乱を誘う。また、ところどころでイーチも混じるため、どこでイーチが出てくるかは軽くで良いので覚えておこう。Aメロ終わりの2連スイング4セットは、片手でイーチ処理しても意外にコンボがつながる。
    Bメロ前半は片手拘束スイング。まだここはおとなしい。後半はまたしても片手拘束階段。しかし、ここで注意しておきたいのは、ホールドはイーチではないということ。これに気づかずに叩いてしまうと、ほぼ確実にコンボが途切れることとなるだろう。最悪の場合、そもそもホールドを取れないということもあり得る。
    2連スイング→複合階段を超えると、サビに入る。サビはかなりの発狂度合いがあり、交互連打、デニム、螺旋スイング、複合階段などで、激しいものとなっている。サビ後半は「タップ2回→スイング(終端イーチ)」のサイクルとなっているため、これが見抜けると多少楽になるだろう。この後にはまたもや複合階段やイーチ乱舞が待ち受けているため、集中を切らさないことが大事。ここを超えれば、最初とほぼ同じ、イーチ+タップの乱打。
    階段を中心とした様々な難要素を網羅しているため、この譜面を余裕でクリアできれば、ほぼすべてのMST/S-MSTに対応できるだろう。

    返信
  4. 36
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    EXを120回やってもフルコンできず、せいぜい曲中の2回目の園田流星群をパスできるようになっただけ。難しい。この譜面作った人は海未推しに違いない(偏見)(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

    返信
  5. 35
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    かなり難しい曲ですが、地獄式のような理不尽な場所も特になくプレイしてて凄く楽しいです。ホント流れるように指が動いて楽しくてもうすぐプレイ回数Sになりそうw

    返信
  6. 34
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    配信されたMASTER譜面(超難関除く)の中でもトップ5に入る位の難易度ですねこれ……

    5軸出張、告白日和(MASTER)のような折り返しスイング、8分長押し+同時押し、BiA(MASTER)の花弁スイング……どれをとっても上位譜面ですこれは。

    苦節8回でフルコン取れたのがせめてもの救い……だと思いたいです( ̄▽ ̄;)

    返信
  7. 33
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    序盤に1つノーツすり抜け
    COMBO 832
    PERFECT 912
    GREAT 2
    MISS  1

    平気…大丈夫よ…
    悲しくても…そう…答えなきゃ…

    返信
  8. 32
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    大好きな曲なのにくそ譜面ェ…

    返信
    • 32.1
      私、ラブライバーの名無しといいます! says:

      5軸出張が多すぎてマジで鬱陶しい
      ノーツ適当に詰め込んだ感じもなぁ…
      両手スイングも相当邪魔くさいけど、それよりもここ数ヶ月のマスターは5軸出張と詰め込みが本当にしつこい。スイングどうこう以前の問題だわ
      譜面作製者をアクアの日替わりEXとか初期のマスターみたいな楽しい譜面作れる人にチェンジしてくれ…

      返信
  9. 31
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    う〜んやはりかっこいい曲だ
    譜面もそこそこ楽しいし久々に回数S埋めようかな

    返信
  10. 30
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    EXはランダムが☆11になるのだったら、正規も☆11で良いと思うくらい、通常楽曲の中では最難関候補の一角に挙がる。階段が多く全体的に忙しく、特にサビ前とサビ終わりの同時押しのばらまきが最大の難所。
    MASTERは階段が更に強化されて5軸出張もあり、サビ前から難易度が激化し、サビでは二重スイングに往復スイングがあって、これまた日替わりに引けを取らないものになっている。

    余談だけど、この前コメントで見かけたのだが、フルサイズ版は最初に歌が入っているのが、時間の都合でカットされてしまったのはちょっと残念。

    返信
↑コメントの一番上へ

コメントを残す

▶️コメント利用ガイドライン

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.



サブコンテンツ
μ's(ミューズ)やAqours(アクア)などの画像の著作権はKLab株式会社様(通称:蟹さん)プロジェクトラブライブ!さんに帰属します
そのため、当サイトの文章・画像は引用を含んでいます。

このページの先頭へ