なわとびのEX・MASTERフルコン動画と譜面攻略【ラブライブ!スクフェス】
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル(スクフェス)では
ついに・・・・!!ついに・・・・!!!
本日9月18日より、小泉花陽(かよちん)のソロ曲であり
日替わり楽曲の「なわとび」に・・・・EXが追加され配信されています!!
っていうことで早速、かよキチとして
フルコン叩きだしてきたので詳細をお伝えします。
なわとび 詳細情報
曲名 | 難易度 | 総コンボ(ノート)数 | レベル |
---|---|---|---|
なわとび<ピュア> |
EASY | 83 | 2 |
NORMAL | 168 | 6 | |
HARD | 299 | 8 | |
EX | 363 | 9 | |
MASTER | 442 | 11 |
時間 | 2分05秒 |
---|---|
BPM | 76 |
解禁条件 | 特別楽曲 |
追加日 | 日替わり楽曲 |
EX/MASTERノーツ配置・SCORE効率
■EX
配置 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ノーツ | 41 | 47 | 55 | 56 | 13 | 56 | 55 | 49 | 43 |
■MASTER
配置 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ノーツ | 48.75 | 53 | 49.75 | 48.5 | 3.75 | 48.5 | 50.5 | 48.75 | 48.5 |
祝!!かよちんソロ曲EX追加!!っていうことで「なわとび」です。ラブライブ!の楽曲の中でも珍しいスローテンポのバラードになります、
ラブライバーの中でも特にかよキチの皆さんなら
もう既に何度も聞いているとは思いますが・・・・シャンシャンしていると胸が熱くなります。
かよちんの中の人である「久保ユリカ」さんの歌声・・・マジ感動的。
夏、終わらないで・ありふれた悲しみの果て・なわとびはラブライブ!の3大バラードだと思う。異論は認める
EXフルコン動画
まず攻略のコツとしては「いかに原曲を聴いているか」っていうことだと思います。
Aメロ~Bメロ(サビ前)にかけてほぼかよちんの歌と一緒にリズムをシャンシャンします。
なので、なわとびを過去何回も聞いているラブライバーなら意外とすんなりサビ前までクリアできたはず。
そしてサビ。サビは最初にリズムが「タンタンタン、タタタン、タン、タタタン」みたいなリズムになります。
リズム的にはそこまで難しくはないのですが長押しが絡んでくるので、ちょっと大変かもしれません。
HARDをフルコンできるのなら、何回かやればコツを掴んでくるはず。
そして、ネタバレにはなりますが最後の最後に、中央に1個ノーツが下りてくるので
歌とメロディーが終わっても油断しないように。
ちなみに、俺氏は5回目でフルコン
かよキチの皆さん、いやスクフェスをシャンシャンしている全ラブライバーの皆さん
ぜひなわとびをシャンシャンしましょう^^
MASTERフルコン動画
それでは、2017年6月22日より「なわとび」のMASTERが配信されているので、フルコン動画を紹介します。
スポンサードリンク
スクフェス速報攻略関連リンク
▶️スクフェス速報トップページに戻る | |||
μ’s・Aqoursカードまとめ | |||
---|---|---|---|
μ’s | Aqours | ||
UR | SSR | UR | SSR |
楽曲情報 | |||
新規解禁曲 | 新規MASTER | ||
勧誘関連 | |||
勧誘チケット | 補助チケット | 4分教 | リセマラのやり方 |
その他情報 | |||
称号一覧 | 背景一覧 | 課題一覧 | シールSHOP |
掲示板 | |||
UR予想掲示板 | フレンド募集掲示板 | イベント予想掲示板 | 初心者質問掲示板 |
HARDはサビ前からちょっと忙しくなり二重階段もあるが、他の日替わりに比べると簡単な方である。
EXは、サビに入るまではほぼボーカル通りだが、階段とロングノーツの離すタイミングだけは気を付ける必要がある。サビ後半になるとさっきまで簡単だったのが嘘だったかのように急に難しくなり、螺旋階段が出て来たりロングノーツの離すタイミングが分かり辛かったりする。最後は孔明の罠が2回あることに注意。このように、☆9にしては意外とかなり難しい方である。
MASTERは、スイングありの中では最も簡単で、それどころか☆11の割に簡単な方でもある。
スイングが出て来るのは、イントロ(単2回)、Aメロ後半(単4回、二重1回)、サビ前(単3回、螺旋大1回)、サビ序盤(二重4回、単2回、螺旋大1回)、サビ中盤(二重4回、単2回、螺旋大1回)、サビ終盤(単2回、二重6回)であり、特に螺旋大スイングと最後の二重スイング5連続が要注意である。ラストの階段と孔明の罠は同時押し1回だけあることにも気を付けたい。
この「なわとび」MASTERはスイング入門曲にうってつけ。
ノーツ数が500足らずで譜面がシンプルなので、覚えるのもそこまで難しくない。
サビ前でのLNの離すタイミング、サビでの大スイング、サビ終わりの二重スイング+LNを抑えておけば、フルコンは十分狙える。
毎回歌い出しの右から4個目が反応しない
いらいらする
かよキチの本気で初見フルコンでした…。ハードを250回以上やっていたのでリズムを完璧に掴めました。これからEXもSSSにするために頑張ろうかと思います(笑)
なわとびが最強か!?
と、期待してましたが普通でした^^;
>のぞみ推しさん
確かにw 日替わりEXの割に難易度低くてよかったです^^