スポンサードリンク

最新情報

最新情報

第53回スコアマッチ〜みんなと一緒の猫まつり〜
■開催期間:2022年9月5日(月)16:00~9 月15日(水)15:00まで。
▶️ボーダー推移・考察報酬・配信楽曲

■スクスタイベント攻略
月夜の幸せ
▶交換所イベント「月夜の幸せ」の攻略・報酬・効率的な進め方まとめ

■ラブライブ!最新グッズ
▶️ニジガクアニメBD
1巻 2巻3巻4巻5巻6巻7巻
▶️スパスタアニメBD
1巻2巻3巻4巻5巻6巻
▶Aqours CLUB CD SET 2021【6月30日】
▶KU-RU-KU-RU Cruller!(モンストコラボ曲)【9月22日】

掲示板
UR予想掲示板 フレンド募集掲示板 イベント予想掲示板 初心者質問掲示板

ラブライブ!スクフェス μ’s解散報道の真相は?本当?ガセ?6thファイナルライブ

公開日:2015年12月05日
最終更新日:
カテゴリー:[イベント情報]

スポンサードリンク


えー、今現在Twitterなどネットでは大騒ぎされていることですが、なんと!μ’sが来年の3月31日と4月1日のライブで解散するとかしないとかかなり白熱していますね・・・!

果たして、その解散報道は本当なのか?ガセなのか?ファイナルライブなど、今現在話題になっているμ’sの解散疑惑についてどうぞ

μ’sは解散するのか?

そもそもμ’sの解散報道は、4日にYouTubeにて5日19:00〜放送予定の「ラブライブ特番 μ’sこれまでとこれから」の映像が流失したことから始まる

cf8fb47382315b40945d1e5da2d59ae9 - ラブライブ!スクフェス μ's解散報道の真相は?本当?ガセ?6thファイナルライブ

大みそかの紅白歌合戦にも出演するアニメ「ラブライブ!」の声優陣による人気ユニット「μ’s(ミューズ)」が来年3月31日、4月1日の東京ドーム公演をもって“解散”することが分かった。4日夜に本人たちが東京ドームのファイナルライブについて語る動画がネット上に流出。“ラブライバー”と呼ばれるファンたちに衝撃を与えている。

 中国の動画サイトから4日に流出した解散動画は、5日夜にTOKYO MXで放送される「ラブライブ特番 μ’sこれまでとこれから」とみられる映像の一部で、現在は動画投稿サイト・ユーチューブにもアップされている。

 動画ではμ’sメンバー本人が東京ドーム公演の開催について「劇場版のストーリーが現実になってしまった」(三森すずこ)、「想像がつかない」(徳井青空)、「夢の場所でライブができるなんて本当にうれしいです」(新田恵海)などと喜びを語っている。

 東京ドーム公演のタイトルは「μ’s FinalLoveLive!」で、新田は「『μ’s FinalLoveLive!』はμ’sのファイナルのワンマンライブとなります」と明かしている。

 このためライブにかける思いもこれまで以上で「ファンにいっぱいいっぱい感謝を伝えたい」(徳井)、「最後の感謝をこめてライブをしたい」(飯田里穂)。

別の流出動画では解散ライブまでのμ’sの予定が示されており、来年1月10日にはアニメーションPVやワンマンライブなどの劇場スペシャル上映が決定。2月からは随時関連書籍が発売され、ファイナルシングルが来年3月2日に発売される。

 時期的にプロ野球の開催が気になるところだが、東京ドームを本拠地とする巨人は、3月31日は横浜スタジアムでDeNAと、4月1日はマツダスタジアムで広島と対戦。日本ハムは当初、4月1日にソフトバンク戦が組まれていたが、11月16日に静岡県草薙総合運動公園野球場に変更すると発表。3月31日はもともと試合が組まれておらず、このことからも「μ’s」が東京ドームを使用するのに支障はない。またアニメ関係者は「4月で『ラブライブ!』に関するすべての契約が切れるため、このタイミングはまさに滑り込みだと思います」と語っており、契約の上でも最後のステージという。

 中国からの流出についてアニメライターは「アジア、特に中国における『ラブライブ!』の人気は日本と変わらないくらい高い。ハッキングなど何らかの方法で動画を入手したとしてもおかしくはありません」と語る。

 4日にはμ’sは「ミュージックステーション」に出演。日本を代表する音楽番組への登場にファンも喜びに浸っていたが、突然の解散情報にラブライバーたちは「まじでファイナルなのか」「ついに終わりの時が…」などと戸惑いと悲しみの声を上げている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151205-00010000-tospoweb-ent

以下俺氏個人的見解

スポンサードリンク

ファイナルライブとは言っているが、そもそも「解散する」とは言ってない

そもそも、「ファイナルライブ」が来年に行われるという話題なのですが、一言も解散するとは言っていません

なので、ちょっと先走っている感はあるんですよね・・・

動画は既に削除されているのですが、メンバーの雰囲気から結構和気藹々していたので、とても解散するようなムードではなかったし・・・

ただ、同時に発表された「3月にファイナルシングル」が発売というのも気がかりですね

→  μ’sありがとうプロジェクトの企画まとめファイナルシングル・ライブグッズなど

なお、ファイナルライブについてはこちら

finallive logo - ラブライブ!スクフェス μ's解散報道の真相は?本当?ガセ?6thファイナルライブ

→ ファイナルライブ6thの日程と先行チケットと一般販売について

契約期間満了が原因?

契約自体は4月に切れるようですが、ここまでのコンテンツを「じゃあ契約期間満了なので、さようなら〜」と簡単に手放すとはちょっと考えにくい面はありますね・・・

そもそも、CDセールスはかなりいいし、その他グッズの売り上げから見ても大人の事情だからという理由で簡単に終わらせるのはあまり無いような気がします

南條さんの膝関連?

最近のMステやらNHKのライブなどでも出演を見送ってきた「南條愛乃」さんことナンジョルノ。

原因は「膝蓋骨亜脱臼」「半月板損傷」という膝関連の病気なのですが、それが今回のファイナルライブに関連しているのではないかという噂もあります

【追記】ラブライブ!特番を見た感想 

本日、19:00〜ラブライブ!の特番がTOKYOMX、ニコ生で配信されたのですが、やはりYouTubeにあがっていた動画と同じ内容でした。

しかし、放送中も一言も「解散する」というような趣旨はメンバーの口からは一言もなく、個人的には来年の3月31日、4月1日の東京ドームライブを盛り上げたい気持ちがいっぱいになりましたw

2日目が4月1日とエイプリルフール+平日なため社会人の方はちょっときつい日程なのですが・・・そこはなんとかならなかったのか

余談ですがコメ欄にて・・・

アニメ3期があるとすれば三年生卒業後のストーリーとなり。μ’s解散後ということになるはず。

残った6人とおそらく、ゆきあり+新キャラ1名の新たな9人体制の新グループになり。グループ名も変わるんだから。μ’sという看板はここら終了にしてもおかしくない。

これは逆に、アニメ3期の可能性が膨れ上がったということじゃなかろうか。

というようなコメントが有ったのですが・・・確かにこの線はありえますね。ただそうすると卒業した3人はどういう形で登場するのかが気になるところです

最後に放送中気になったのですが・・・春色バレンタインいつ発売するんですか?

スクフェスはサービス終了するのか?

μ’sがワンマンライブがファイナル+シングルも来年でファイナルということですが、果たしてスクフェスはどうなるのか?

この件に関しては、蟹さん(KLAB株式会社)の社長さんがこのようなコメントを残しています

μ’sはアニメの劇中歌をリアルでもオーバラップするアイドル。数ある所謂「2.5次元」の走りかもしれない。しかしながら、今回はアニメの中のイベントをリアル化しようとしている。ラブライブ!のテーマは「みんなで叶える物語」。東京ドーム公演は、μ’sの皆さん、関係者の皆さん、ラブライバーの皆さんが一体となって、まさに「みんなで叶える物語」。皆さんを祝福すると共に成功を祈りたい。

KLabが開発するスクフェスも世界で2000万人を越すユーザーを擁するまでになっている。
μ’sは16年3月2日出すシングル曲が最後の曲になるようですが、一方でスクフェスは新しいコンテンツを追加するなど、今後もユーザーの皆様の期待にこたえ、ますます成長させて行きたい。

ということで、今後も新しいコンテンツを追加することで、まだまだスクフェスは続くようです。

来年には感謝祭開催も決定しており、リクエストURの配布やら、SIDコラボ、さらに劇場版の学年曲などが未配信なので楽しみですねw

まぁその他にも新しいコンテンツとして、「ラブライブ!サンシャイン」のAqoursの曲もスクフェスに追加されていくのかとは思います。・・・ただAqoursはようやくグループ名が決まり、現在はユニット名決めている段階ですが汗

ラブライバーの皆さんのご意見募集中

ちょっと情報が錯綜しすぎていて整理しきれていない状況ですが、ラブライバーの皆さんは今回の報道についてどうお考えでしょうか?

下のコメント欄にてお待ちしております

 

スポンサードリンク

スクフェス速報攻略関連リンク

▶️スクフェス速報トップページに戻る
μ’s・Aqoursカードまとめ
μ’s Aqours
UR SSR UR SSR
楽曲情報
新規解禁曲 新規MASTER
勧誘関連
勧誘チケット 補助チケット 4分教 リセマラのやり方
その他情報
称号一覧 背景一覧 課題一覧 シールSHOP
掲示板
UR予想掲示板 フレンド募集掲示板 イベント予想掲示板 初心者質問掲示板
最近ありがたいことにコメ非常に多いので、一気に下のコメント欄まで飛べるようにしました
一番下のコメント入力欄へ

238 Responses to “ラブライブ!スクフェス μ’s解散報道の真相は?本当?ガセ?6thファイナルライブ”

前のコメントへ1 ... 1234567891011 ... 19後のコメントへ
  1. 189
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    そういう理由だったんですね。
    今日は朝から何も喉を通りません・・・

    返信
  2. 188

    終わらないでラブライブうんただその一心ファイナルLIVE行きたいーーーそしてこの5年間本当にお疲れ様でした僕は絶対に忘れません皆の記憶の中に焼き付けてあります!改めて有り難うそしてお疲れ様でした。

    返信
  3. 187
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    解散はしないみたいです。ラブライブ全体の契約が切れるだけであり、解散とは言ってないですw
    Finalでライバーをやめてしまう方をTwitterでみたのですが、我々ファンが簡単にやめてしまっていいのかとは思います。
    悪いこともよかったことも全て忘れられてしまうのは確かに怖いですが、これが彼女らの運命なのだと思います。
    僕光でも言ってる通り
    「涙はいらない」とか「また会おう」とかありますから、そのとおりにしましょ。形あるもの終わりがあるのです。
    ただ終わりを認めたくはないですw

    返信
  4. 186
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    解散しないかするのかはっきりいってほしい!でも、えみつんが否定したって聞いたけど

    返信
  5. 185
    星空凛 says:

    μ’s.解散なんていやにゃ〜!もっと続けて欲しいにゃん。

    返信
  6. 184
    F. S says:

    はっきりして欲しいって前に言ったけど実際すごく寂しいです…ミューズには活動をまだ続けて欲しいと思っています。
    ただ、南條さんにだけは無理してほしくないです。余計に悪化させたら悪いし…

    返信
  7. 183
    F. S says:

    解散するのかしないのかはっきりして欲しいです

    返信
  8. 182
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    色々と急すぎる部分はあるが、契約のことだったり色々と事情があるんだろう

    ジョルノの膝に関しては先天性の症状だったとはいえ、ダンスで中の人にも負担を強いるのは事実だしなかなか長期間続けづらい側面はあるかと思う
    今後もラブライブ!プロジェクトをμ’sと同じ形式で踏襲していくのであれば尚更ね

    返信
  9. 181
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    皆、ミューズは解散しないと言っているが、ではなぜファイルとつける

    返信
  10. 180
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    んースクフェスがμ’sだけのゲームじゃなくなるって事よね
    aquars?も否定はしないけど
    せめてアプリ違うのにしてほしい
    世代交代は仕方ないけどμ’sとは切り離してもらわないとμ’sが廃れていく気がする。
    それだけは絶対に嫌。μ’sのファンとしてみんなの心の中からμ’sが消えて欲しくない。

    返信
    • 180.1
      めぐ says:

      それね。せめてパズドラはみたいにしてほしい。

      返信
    • 180.2
      かよちん推しなのです。 says:

      それ僕も同じ考えです。自分の記憶からμ’sの存在が消えていくのが怖いです。

      返信
↑コメントの一番上へ

にこ押しライバー へ返信する

▶️コメント利用ガイドライン

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.



サブコンテンツ
μ's(ミューズ)やAqours(アクア)などの画像の著作権はKLab株式会社様(通称:蟹さん)プロジェクトラブライブ!さんに帰属します
そのため、当サイトの文章・画像は引用を含んでいます。

このページの先頭へ