スポンサードリンク

最新情報

最新情報

第53回スコアマッチ〜みんなと一緒の猫まつり〜
■開催期間:2022年9月5日(月)16:00~9 月15日(水)15:00まで。
▶️ボーダー推移・考察報酬・配信楽曲

■スクスタイベント攻略
月夜の幸せ
▶交換所イベント「月夜の幸せ」の攻略・報酬・効率的な進め方まとめ

■ラブライブ!最新グッズ
▶️ニジガクアニメBD
1巻 2巻3巻4巻5巻6巻7巻
▶️スパスタアニメBD
1巻2巻3巻4巻5巻6巻
▶Aqours CLUB CD SET 2021【6月30日】
▶KU-RU-KU-RU Cruller!(モンストコラボ曲)【9月22日】

掲示板
UR予想掲示板 フレンド募集掲示板 イベント予想掲示板 初心者質問掲示板

【厄介】Aqours・ニジガクのライブにおける「家虎」等の迷惑行為についてどう思うかアンケート結果まとめ【ラブライブ!スクフェス】

公開日:2018年02月03日
最終更新日:
カテゴリー:[イベント情報]

スポンサードリンク


「イエッタイガー!!!!!」

…ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル(スクフェス)の攻略情報とは関係ない話題。

ラブライバーの皆さん、Aqoursのリアルライブやファンミには行きましたか?現地、LV会場問わず、忙しい時間の中、時間を見つけてキャストが演じるライブを楽しみに見に行ってる方が多いと思います。

だがしかし、ここ最近、もっと詳しく言えば2017年以降ラブライブ!だけに限らず、こういったライブで荒らしのような行為をする輩が増えてきてしまい、それに伴い観客同士でのトラブルも発生してしまうケースが増えています。

そんなここ最近ライブの中で議論を巻き起こす「迷惑コール」についてのアンケート結果をまとめました。

Aqoursのライブにおける「家虎」などのコールについてどう思う?投票結果

35a70c5d15a7f9c0b907b406c69d526a - 【厄介】Aqours・ニジガクのライブにおける「家虎」等の迷惑行為についてどう思うかアンケート結果まとめ【ラブライブ!スクフェス】

ってことで、以前当サイトで行っていた「Aqoursのライブにおける「家虎」などのコールについてどう思う?」というアンケートの投票結果のまとめです。

Aqoursの1stライブの時から少しづつ問題視されていたのですが、2ndライブツアーの頃には問題より顕著化、俺氏も埼玉2日目で間近で体験し「このままではいけない」と思うようになりました。

さらには、今年1月の上海ファンミのLV会場でこういった迷惑行為を発端する流血騒ぎが起こったことから、本腰を入れて対処しなければいけない問題まで発展。

そんな空気の読めない行動に皆さんどう思っているのか?以下が投票結果です。

スポンサードリンク

否定派のご意見

80%近いラブライバーの方が否定派の項目に投票していたのですが、そんな否定派のご意見からどうぞ。

迷惑なのでぶっぶー!ですわ!!779件(34.7%)

ピックアップコメント

・正直なんで家虎が存在してるか分からん

・クズは消えて亡くなって欲しい

・全てのオタゲーは迷惑。

・家虎嫌い

・aqoursに限らず萎えるのでやめてほしい

・楽曲と関係ないコールは不要世界観が壊れる

・公式の場ではちょっと…曲に集中したいです!申し訳ないけど、はっきり言って…イミワカンナイ!

・現場で遭遇してものすごく不快でした。(真後ろでやられました。)ライブ中に注意すると他の方に迷惑がかかるから終了後にどつきまわしてやろうとしたら、逃げられた。

・こういう人がいるから ラブライバーの人達が悪く思われるんだよね/こういう人はライブに行かない方がいいと思う

・本当迷惑だからやめて欲しい特にミラチケとか無いわー現地参戦したけどマジ最悪やったって友達言うとったぞ

・某親衛隊を名乗る人たちは、迷惑行為を繰り返して曲を台無しにしてるので出禁にしてほしい。

・やってるのがクソガキばっかなのも腹立つ。

・自分だけが気持ちよくなる行為。他の人の迷惑を考えてほしい。

・こっちは声優さんの歌とパフォーマンスを見に行ってんだよ。キモオタの野太い声を聞きに行ってんじゃねーんだ

・周りに迷惑だとをわかっててやってるのって質の悪い野次飛ばしてるのと同じだろ

・家虎やってる奴らってさ、「Aqoursより目立ってる俺カッケー」とか思ってるような頭お花畑な奴らばっかりなんだろうな。某親衛隊然り。

・アーティストさんと供に盛り上がるような曲にマッチしたコールなら良いのですが、自分勝手なコールは止めて欲しい。

・家虎勢なんてのは公式かどうかの区別もつかん頭おかしいやつらばっかだろ。身内でやってるつもりでも周りに迷惑かけてるの間違いなし、今後一切の出入り禁止してほしいわ

・演者の演出の邪魔をしていることに気付いてほしい音楽の静かになるところや音が途切れるところは意味のある余白なのにそこに奇声をいれるな

ご覧のように、まだまだコメントいただいたのですが、圧倒的に「不愉快」「曲の世界観壊すな」「うるさい」「自己中」という意見が多かったです。

中にはこういう迷惑コール・行為をやる輩はほぼ10代、それもほとんど高校進学したての1年生が行っていることに怒りを覚えてる方もいらっしゃったようです。実際にコメントにも「某親衛隊」という話題があるのですが、Twitter見る限りいずれも高校生のようですね^^;

さらに聞いた話ですが、ここ最近あからさまにライブを妨害を予告するような内容のツイートがあったようです。

学校から一歩出ればそこは「社会」であり、学校での悪ふざけのノリをそのまま外へ持ち出すと、とんでもないしっぺ返しが待っていることを、この時この子たちは知らないのであった…ー完ー みたいな「近未来バッドエンド」しか待ってないと思います。

→その後、聖地沼津において、マンホールを故意に傷つけたことで器物損壊の疑いで逮捕されました。

カラオケなど身内でやるのはいいけど公式の場ではやめるズラ 969件(43.2%)

続いても否定派の意見ですが、ライブやファンミなどの不特定多数が集まる場所でやるのはNGですが、カラオケなどの身内だけでやるのはOKという方々のご意見です。

ピックアップコメント

・人に迷惑をかけちゃダメです

・家虎が本来想定されたライブコールや曲のイメージとあまりに掛け離れてる以上、やはり公の場でやるのは迷惑行為と言わざるを得ません。

・自分が作品の評価を貶めてることに気付いて無い勘違い野郎にも甚だしい。誰からも望まれてないというに。

・公式の場でやらかす害悪は悪目立ちしたいだけなんじゃないの?

・イエッタイガーの意味はよく知らないですが周りの迷惑になるのならやめて欲しいですね

・firstのBlu-rayなどを見る限り恋アクの家虎の部分を音声加工をしてなるべく聞こえなくさせてる辺り運営側は家虎を嫌がっているのでは?と思います。

・目立ちたいだけなら他所でやって、どうぞ

・TPOを考えてもらえればなぁ

・現地ライブ、ライビュでやる輩はタヒね

・自分はよくても、周りの人のことも考えてほしいと思う。一定数の嫌悪感を示す人がいるならばやめてしかるべき行為。

・もともと中立派でしたが2ndで反対派になりました

・身内でも、ほどほどにして欲しいかな…って思う。ただ、全面的に禁止すると余計に家虎活動が盛り上がりそうで嫌だな。だから、身内でも「親しき仲にも礼儀あり」の精神を忘れずにお願いします?

・禁止とは行きませんが、飽くまで色々な楽しみ方をする人がいますし、基本的にメインはAqoursのキャスト陣です。マナーと節度を守り真摯に構えましょう。

・早く公式で禁止にしてマジで

・家虎!?いけませんわ‼

・LIVEの時に一部の人間だけ盛り上がってもしょうがないでしょ?クソつまんない家虎(頭悪そう)やってんなよって

・TPOをわきまえるのは当然のことだと思います。自分だけのためにあるライブじゃないです。

・身内だけでやってろ

・時と場所を選べば家虎も楽しいはずなので……ただ余韻が大事な曲とかは本当にやめて欲しい

・れーぎゃるんさんや、おっPさんの、動画を見返したのですが家虎は、ダメでは、無いのですが、ライブの時は、やめた方がいいと思います。

・自分たちで勝手にやってほかの人に影響を及ぼさないならいいが、ライブでやられると悪影響しかないので。

・日本の憲法では様々な自由が認められているが公共の福祉というもので周囲に迷惑をかける自由は制限されている。家虎を快く思わない人が多数派である現状では家虎は公共の福祉に反する。よって身内では良いが公式の場ではやめるべき。

・カラオケとか1人でやってもいい自由な場ではやってもいいが、ライブでやるのとは話が違うと思います。一部の人の行動でラブライブ好きな人の印象が悪くなるのは悲しい。杏ちゃんも驚いてたし。場をわきまえた行動でこれからもラブライブを応援していきたい。

・私は家虎自体は結構好きだし、カラオケとかでは良くやる。けど、公式の場では迷惑になるから絶対にやらない。吐息が聞こえる距離まで近づきたいなI miss you\イエッタイガー/

・家虎と聞くと海外作家作の戦国時代(武将)物を連想してしまう。ともあれ統制が取れて非コール参加者の迷惑にもならない物を除いてやめヨハネ!

・ラブライブ大好きです!身内とかならぜんぜんその人のプライベートなので別にいいとおもう!けど、ライブで家虎何でやるのか理解できません!あと、常識を持ってください「家虎しかりマナーしかり」

・埼玉現地いたけどショックでした。キャスト、スタッフさんこんなに頑張ってるのに目立ちたいだけの人に邪魔されて。そもそもイヤモニしてるキャストさんには家虎なんて聞こえて無いはずなんだけどね

・身内で楽しむ分にはいいけどライブは自分たちだけのライブじゃない。周りの人のことも考えて欲しい。埼玉2日目現地だったけどミラチケで家虎やられて気分最悪になった。家虎とか自分を誇示したいだけでしょ

ありがたいことに、まだまだ他にもコメント大量にいただいたのですが、共通しているのは「公共の場なのだから、場をわきまえろ」ということ。どうしてもそういったコールやらオタゲーをしたいのなら、身内で集まってやれば誰にも迷惑かけないし、誰からも文句言われないのに何故こういった公共の場でやるのか?

こちらもコメントあるのですが、何故ここまで迷惑だと思う行為を率先してやるのかというと「悪目立ちしたいだけなんじゃないの?」かと。実際にTwitter見てみても、そうやって悪目立ちして注目を集めたそうなツイートが多いですし、そうやって目立つことで快感を覚えているのだと思います。

なので、TPOをわきまえろ!とか言っても聞く耳を持たず、このような行為を行っているのだと思われます。

肯定派意見

すごい少数派なのですが、肯定派意見もありました。以下が肯定派のご意見のまとめです。

禁止事項に書かれていないから別にいいんじゃないかな?48件(2.1%)

ピックアップコメント

・禁止事項に入ってないから何とも言えんけど嫌だって思う人の方が多いならしない方が良いよね嫌だと思われてもやるやつは自分だけ楽しければ良いって思う悲しいやつだからほっとけば良い

・お客さんがああやって曲に合わせて声を出すのは、会場がひとつになるようでより盛り上がると思う。

・すごく近くの席じゃなければ面白いからいいと思います

・迷惑ですが、運営が禁止にしないと判断したならしょうがないと思います。

・気にした時点で負け。聞こえてきた時にいちいち反応する暇があるならその分キャスト見とけ

・中立的な立場から見ると、否定派の人の方が過激な発言が目立つので、怖い感じがするんですよね。公式に禁止されない限り、私的ルールに過ぎないので、もう少し自重して欲しいです。

・はっきり言って家虎は禁止事項に書かれてない以上してもいいに決まっているただ、曲調的にあきらかに合わない曲はあるのでそこは少し空気よんでほしいかな

・肯定する訳じゃ無いけど否定もできない、家虎だろうとなかろうとコーレス自体をよく思わない人も居るし「野太い野郎の声じゃなく演者の歌が聞きたいんだ」ってのも知人に居るので、禁止されてない以上どうしようも無いのかなと諦め

少数派ですが、上記のようなコメントをいただきました。「禁止事項に書かれていないからやっても大丈夫」「気にするな」などという意見もあったのですが、いくら禁止事項に書かれていないからと言って、現状ライブに行った80%以上の方が迷惑・不愉快だと思う行為をするというのは違うんじゃないかとは思っています。

そして「近くにいなければいい」などという意見もあったのですが、では近くにそういう輩がいた場合どう思うか聞きたいところです。

それと、迷惑ですが運営の対応がイマイチなのでしょうがないと、半ば諦めの意見もありました。

少しだけならいいかもだけどミラチケなど一部の曲ではやめてほしいな 87件(3.9%)

ピックアップコメント

・100%やるなとは言わないが、周りの迷惑は考えて欲しい!公式にも書かれたが一部のマナーが悪いファンのせいで全体の品位が下がるし、楽しいものも楽しみにくくなる

・まだこれ投票してんの?やるのは権利があるし絶対だめとは言えないけど、空気を読めない人間は嫌われるよ

・自分はやらないがライブは騒いでなんぼだと思うから

・好きな曲は静かに聴きたい派だけど、楽しみ方は人それぞれで良いと思う

・運営が縛ったらやめるべきだが、現状は盛り上がってる場面なら黙認してもいい、その代わり静かな時はやめてくれ

・お金を払って行っているライブなので人それぞれの楽しみ方があると思うけど、曲ならではの雰囲気やムードを壊すのはダメだよねぇ

・恋アクのは、タイミングがばっちりすぎてアリかなと思ってしいます(;´∀`)他のは無音を隙を狙って目立ちたがり屋が騒いでるようにしか聞こえませんが(>_<)

・公式から何も言われてないし、ダメということはできないけど、個人的には嫌いです。単純に曲を崩壊させていると思います。無音の時間は意図して作られたもので、より曲を盛りあげるために必要だと思う。

・ライブの楽しみ方は基本的に自由だからそこまで神経質になる必要ないんじゃないの?って思います。言ったところでどうにもならない問題だと思っているので。人それぞれで楽しみ方があると思います。迷惑行為は別の問題ですが。

・恋アクはもうここまで広まったらもう防ぐのは無理だと思う。個人的にはやめて欲しいが・・・未熟・ミラチケで家虎入れたヤツは絶対に許せない

多かったのが「恋アクは別にいいけど、未熟やミラチケなどでやるのはNG」という声が多かったです。やっぱ曲の世界観って大事ですよね。

その他

以下はその他のご意見です。

家虎?ナニソレ?イミワカンナイ! 361件(16.1%)

ピックアップコメント

・ナニソレ!イミワカンナイ!

・家系ラーメンかな?

・迷惑に思う人が多いのならやめた方がいいと思います。

・コール自体意味わからん

・戦国武将みたいやな。ライブ行かないし行けないから興味ないけど自分が行ったときにされたらいややろなぁ。

・皆の迷惑になる行為はアカン

・よ・・読めん・・・

・「家虎」なんのことか教えてくださ〜い!でも…悪い印象はあります

・家虎って何ズラ????

・ライブ行ったことないから、行ってみたい。

・まだそのへんの知識が浅いため分からなす

・とにかくコールは嫌いです。曲に集中したい。

・家虎?何それ?家虎すら知らないよ――――――。

・詳しく知りたい、どういうものなのかどういう人たちがやるのかそうでないとなんと言い様がないです。

・みんな最初はAqours反対してたのに今じゃ好きだよね。あれでしょ、スクスタもしばらくやってると好きになってくるから、、、まぁなんだ、、、とりあえずガチャ回そうぜ。。。

・この前の埼玉は両日参加したんですが 自分の周辺では特にそう言う人達もそれにまつわる騒動も見ていないので「本当に居るの?」と言った感じです

・もはや存在すら「ミトメラレナイワァ」なスタイルで。

多かったのが、「そもそも存在がミトメラレナイ」「コール自体嫌い」「ライブ行ったこと無いのでよくわからない」「最近ラブライバーになったのでよくわからない」「自分の周りにはいなかった」などです。どっちかというと否定派のご意見が多かった印象です。

中には「戦国武将の名前っぽい」などという意見もありましたw とりあえず、まだ遭遇していないのならそれはかなり運がいいと思う。

今回のアンケートの投票結果まとめ

今回も数多くの投票ありがとうございましたm(_ _)m 以上が家虎など迷惑コールに関する実態調査です。やはり禁止事項に書かれていないとはいえ、8割近い方が迷惑だと感じているようです。

意図的に空白を作っているのに、そこにオタクの図太い声で意味分からないワードを叫ばれ、世界観が壊れるというのが、一番の理由のようです。

俺氏個人的には、もちろんそういった空気の読めないコールもそうですが、何よりもそういった輩は迷惑コールだけでなく、ライブマナー全般悪いのが問題かと思われます。

以下は実際にいた埼玉2日目の一塁側スタンドA39 27列105番にいた九州、もしくは福岡から来たと思われる害虫の行動です。青ジャン/恋アクでの家虎はもちろんですが、その他の迷惑行為も行っていました。

line - 【厄介】Aqours・ニジガクのライブにおける「家虎」等の迷惑行為についてどう思うかアンケート結果まとめ【ラブライブ!スクフェス】

・ミラチケでのサビ終わりの静かにところでの「あいにゃー!」と叫ぶ

・君ここの落ちサビ前のあり得ない高速拍手(クラップ)

・キャストのMCに対しての罵倒行為(LV会場への挨拶をうっかり忘れた伊波杏樹さん(だった気がする。)に対し「あれれー?LVはー?LV忘れてんじゃねーよ」などと罵倒。ほかにもあり)

・アンコール直前ムービーでの「法被」の下りで、「ハッピーラッキースマイル!」とラブライブ!とは関係ないバンドリ!のキャラ「弦巻こころ」のフレーズを大声で言い雰囲気を乱す。

・ぴっかぴか音頭の際に、自身が持参したと思われる折りたたみ式の椅子の上に立ち、後ろにいた女の子ラブライバーの視界を遮り、視聴を妨害

いかがでしょうか?

本人的には凄く楽しい思い出だったことでしょう。実際にスクスタPV見て号泣してましたし。しかし、自分’だけ’が楽しむために、その他多数に多大な迷惑をかけました。

ライブというのは、不特定多数、年齢も職業も、さらには捉え方も違った1万人〜3万人近い人数が一つの会場に一斉に集まりライブを盛り上げます。

しかし、他の人に迷惑をかけてまで自分だけ楽しむというのは間違ってます。

ライブはキャスト、スタッフ、そして観客が揃って初めて成り立つものであり、それぞれが一体となって作り上げるものなのですが、それを壊そうとする輩は本来なら排除すべきだと思います。というか、1万円近い金額を支払い時間を割いてライブを楽しみに来ているのに、そういった輩のせいで不快な気分でライブを終えるというのは本来あってはならないことだとも思っています。

いずれにせよ、今後の公式の対応に注目ですね。

ちなみに、アンケートは現在も募集中です。ぜひ投票してみてください!

Aqoursのライブにおける「家虎」などのコールについてどう思う?

コメント

そういった迷惑行為をしている輩を見つけたらどうすればいい?

では、そういった迷惑行為をしている輩を見つけたらどうすればいいのか?基本的には以下の2つです。

・近くのスタッフに通報

・会場外で暴れているのなら110番

まず、手っ取り早いのが近くのスタッフに通報することです。ここ最近ではファンミ福岡にて家虎などをしていた輩を強制退出させたという報告もあります。

なので、迷惑行為を見かけたら近くのスタッフに連絡しましょう。それ相応の措置を取ってくれる可能性が高いです。

そして会場外で暴れているのなら、110番して鎮圧させましょう。

逆にやってはいけないことは、手を出してしまうことです。これをやると、ややこしい問題に発展するのでどれだけ苛ついても控えるようにしましょう。

 

スポンサードリンク

スクフェス速報攻略関連リンク

▶️スクフェス速報トップページに戻る
μ’s・Aqoursカードまとめ
μ’s Aqours
UR SSR UR SSR
楽曲情報
新規解禁曲 新規MASTER
勧誘関連
勧誘チケット 補助チケット 4分教 リセマラのやり方
その他情報
称号一覧 背景一覧 課題一覧 シールSHOP
掲示板
UR予想掲示板 フレンド募集掲示板 イベント予想掲示板 初心者質問掲示板
最近ありがたいことにコメ非常に多いので、一気に下のコメント欄まで飛べるようにしました
一番下のコメント入力欄へ

31 Responses to “【厄介】Aqours・ニジガクのライブにおける「家虎」等の迷惑行為についてどう思うかアンケート結果まとめ【ラブライブ!スクフェス】”

前のコメントへ1 ... 123 ... 3後のコメントへ
  1. 25
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    2ndライブからファンミあたりは本当にひどかった。3rdあたりからかなり減った気がする。どんどんいなくなればいい。
    ただライブを台無しにするだけの行為だから。

    返信
  2. 24
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    ライブ中に家虎もそうだけど、キャストを罵倒してくる奴は、ラブライバー失格。

    好きなのか迷惑かけたいだけなのか、はっきりして欲しい。

    もし、好きならそういう事をする以前に考える頭もあるでしょうから、罵倒勢みんなライバー辞めちまえ。

    返信
  3. 23
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    ブシモ創業者 木谷高明さんの 2月2日 01:57ツイート
    >お知らせ。家虎根絶する方向で動きます。
    >今後、明らかにライブの妨害に当たるものは退出に留まらず、
    >ブラックリスト化。場合によっては損害賠償請求など
    >法的手段の検討もさせて頂きます。ご理解よろしくお願いします。
    ラブライブ!とも近い会社なので
    影響は出てくるでしょう。

    返信
  4. 22
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    家虎の発端を調べてみたんだが
    曲中の無音とか空白の所で入れる合いの手らしいな。

    作曲者は曲の雰囲気とか、その無音の後に続く部分の盛り上がりなんかを
    考えた上で無音の一瞬を挟む訳じゃん?
    実際、何か1曲例を挙げて、公式や大多数が受け入れたコールを並べても
    無音部分に入れるコールなんてほぼ皆無。
    そもそも家虎の本質と絶対的に相容れないんだよ。

    家虎を入れる前提の下で作られた曲で勝手に叫んでて下さい。
    ラブライブ!にはそんな前提で作られた曲は無いって事、
    作曲者当人じゃないいちラブライバーでも分かります。

    返信
  5. 21
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    注意したらトラブルになるのはどうかと思う。迷惑なことをしているのはそちらの方でしょ?みんなで注意できる環境を作りたい。(まぁそれが無理だからこうなってるんだけど。)

    返信
  6. 20
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    家虎はまだマシ。一瞬だし。お経系、ボイパ的な裏打ち、光害等は一定時間続くから不快過ぎてたまらん。家虎ごときは聞き流そうやん。揉めても不快になるだけやで。

    返信
  7. 19
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    バッドエンドで終わらせたくないですね、。

    しかも、最近はライブだけでなく、Aqoursコラボのマンホールまで
    白い塗料を塗られてしまいましたね、、

    嬉しくないだけでなく悲しいです、、。

    ライブの件は、ライバー間での喧嘩を避け、
    騒ぎが起きた時は、ライバーだけで処理しようと思わないことが大切だと思います!

    返信
  8. 18
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    自分と反対の意見は否定してまとめるスタイル
    嫌いじゃないww

    返信
  9. 17
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    16
    そんなことは一部の脳内お花畑な人達以外は何となくでも分かってる話でしょ。

    それを踏まえて、じゃあどうしたらいいのかってなったら禁止事項を設定して取り締まれるようにする他ないってこと。

    現状、厳密な禁止事項にはなっていないからやりたい放題で抑止力になってないのが問題。

    禁止事項と罰則を設けて、無くすことは無理でも数を減らそうぜってのが最善ではないかと。

    ファンだけでは出来ることに限りがあるし、開催する側が本気で取り組まなきゃいけない。

    「ファンのためにより良い状態を」と「どこまで削れる所を削ってどれだけ儲けを出せるか」のどちらに重きを置いているかで対策を立てるかどうかも変わってくるだろうけど。

    損して得取れを分かってるなら、流血事件があった以上、警備員配備したりもするかもね。
    遅すぎるとは思うけど。

    マナー違反が無くならないのが真実なら、こういう所も考えなきゃならなくなってくる。
    ままならないよね。

    返信
  10. 16
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    「他人に迷惑をかけてはいけない」っていう考えがもし全員にあったとしたら、この世で犯罪は起きません。
    例え禁止事項に指定されてもやる奴はやり続けると思います。
    結局、勝つのは迷惑者なんですよ。
    周りから白い目で見られようがそんな視線一切気にしないんだし、社会的に抹殺しようとしても無駄なんです。
    恨むなら、人をゴルフクラブで殴るという殺人行為をしたのにも関わらず、執行猶予がついてしまう程ぬるいこの世界に生まれた事を恨みましょう。

    返信
↑コメントの一番上へ

私、ラブライバーの名無しといいます! へ返信する

▶️コメント利用ガイドライン

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.



サブコンテンツ
μ's(ミューズ)やAqours(アクア)などの画像の著作権はKLab株式会社様(通称:蟹さん)プロジェクトラブライブ!さんに帰属します
そのため、当サイトの文章・画像は引用を含んでいます。

このページの先頭へ