永遠フレンズMASTER・EX・HARDフルコンフルコン動画と譜面攻略【ラブライブ!スクフェス】
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル(スクフェス)で
2014年10月16日より配信されているスクフェス先行配信曲で、プランタンの新曲である「永遠フレンズ」
早速フルコンしてきたので詳細をお伝えします。
永遠フレンズ詳細情報
曲名 | 難易度 | 総コンボ(ノート)数 | 難易度 |
---|---|---|---|
永遠フレンズ <スマイル> |
EASY | 129 | 3 |
NORMAL | 212 | 6 | |
HARD | 390 | 8 | |
EX | 532 | 9 | |
MASTER | 750 | 11 |
時間 | 2分08秒 |
---|---|
BPM | 156 |
解禁条件 | 【課題】Printempsのみのユニットでsweet&sweet holidayをクリア |
追加日 | 2014年10月16日. |
EXノーツ配置順
■EX
配置 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ノーツ | 45 | 79 | 81 | 60 | 13 | 59 | 89 | 73 | 43 |
■MASTER
配置 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ノーツ |
永遠フレンズの詳細です。一度発売が延期されましたが2014年11月12日発売。
スクフェスコラボユニットシングルの第1弾として、期間限定で先行配信されていましたが、2015年8月より課題をクリアすることによって解禁可能です。
曲調はPrimtempsの良さを引き出したフワフワなポップチューン。
かよちん・ことりちゃんの脳トロボイスな歌声に加えて穂乃果の力強い歌声がいい味を出しています^^
実際のライブでは5thライブ1日目で披露。
永遠フレンズ HARDフルコン動画
ってことでHARDのフルコンのコツですが、当初曲と譜面のリズムがズレているっていう不具合が発生していました。
しかし、以下のように改善されました。
■ノーツ数が387→390に増えたことによりフルコン達成できるようになった。
■ノーツと曲の音ズレを改善されたことによりフルコンしやすくなった。
こちらがHARDのフルコン動画です。
最初のサビは「タタタタ、タタン」っていうリズムが基本で階段気味に左右にノーツが下りてきます。
しかし、ノーツ数が390とかなり多いので、画面いっぱいにノーツが降ってきますが焦ってしまい早くタップしてしまってGOOD判定になるとコンボが途切れてしまうので注意が必要です。
この譜面はコンボカッターみたない箇所は特に見当たりませんが、最後のアウトロが微妙にリズム変わってきて
ノーツも上下左右多方面に下りてきてリズム分かりづらいです。
音ズレ解消されてからはフルコンは割と安定するようになりました。ただ、ほかのHARDよりも難易度高いので自信ない場合は体力回復系の特技を持つカードを連れて行こう。
永遠フレンズ EXフルコン動画
永遠フレンズのEXフルコン動画です。
永遠フレンズ MASTERフルコン動画
永遠フレンズのMASTERフルコン動画です。
■手元なし
■手元あり
スポンサードリンク
スクフェス速報攻略関連リンク
▶️スクフェス速報トップページに戻る | |||
μ’s・Aqoursカードまとめ | |||
---|---|---|---|
μ’s | Aqours | ||
UR | SSR | UR | SSR |
楽曲情報 | |||
新規解禁曲 | 新規MASTER | ||
勧誘関連 | |||
勧誘チケット | 補助チケット | 4分教 | リセマラのやり方 |
その他情報 | |||
称号一覧 | 背景一覧 | 課題一覧 | シールSHOP |
掲示板 | |||
UR予想掲示板 | フレンド募集掲示板 | イベント予想掲示板 | 初心者質問掲示板 |
第5回ライブ♪アリーナでexpert楽曲をやってみましたが、great判定の数は6回で抑えたものの最初の所でBAD判定とMISS判定が1回ずつ出てきてフルコンボ失敗に終わりました。初見かつ動画を見てからやったので、結果はこんなものです。
永遠フレンズ(Master)のノーツ配分、ざっとこんな感じです。(数字は同じく)
1 77
2 100
3 100
4 92
5 18
6 89
7 93
8 103
9 78
HARDは難易度表記の割にノーツ数が多く、何度も階段で3回叩かせる配置になっているため、最も簡単なEXと同程度かそれより少し上の難易度はある。
EXは、☆9にしては結構難しく、何よりノーツ数が多い…にもかかわらず、チャレフェスではR1で登場するため、他のR1の曲と比較して難易度の高さとノーツ数の多さが目立つ。
最初の間奏で螺旋階段があるのが要注意。Aメロはロングノーツの終点と単押しが同時じゃない配置があるためうっかりミスらないように。サビ途中は短いながら交互階段があるのにも注意。この他、トリルも登場するようになっている。