孤独なHeavenのMASTER/EX/HARDフルコン動画と譜面攻略【ラブライブ!スクフェス】
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル(スクフェス)では2017年8月16日0:00〜新規MASTERとして小泉花陽ソロ曲「孤独なHeaven」が追加されています。
ここでは、「孤独なHeaven」のHARD/EX/MASTERの動画や譜面攻略をまとめました。
「孤独なHeaven」詳細情報
目次ですわ
曲名 | 難易度 | ノーツ数 | レベル |
---|---|---|---|
「孤独なHeaven」 <ピュア> |
EASY | 130 | 4 |
NORMAL | 248 | 6 | |
HARD | 394 | 8 | |
EX(ランダム) | 541 | 10(11) | |
MASTER | 808 | 12 |
時間 | 2分3秒 |
---|---|
BPM | 144 |
ランク108 メインストリー24話3章クリア |
|
追加日 | どうしておなかがすくのかな? |
EX/MASTERノーツ配置順
今回はμ’sの楽曲になるため、μ’sのメンバーに1.1倍(10%)の補正がかかります。なので「同じレアリティー/同じような特技効果」ならなるべくAqoursのメンバーよりも、μ’sのメンバーを最適に配置することで、スコアを伸ばしやすくなります。
そんなノーツ降順/配置は以下の通り。
■EX
配置 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ノーツ | 40 | 60 | 73 | 80 | 30 | 85 | 77 | 56 | 43 |
■MASTER
配置 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ノーツ | 92 | 87 | 90 | 94 | 21 | 94 | 91 | 87 | 93 |
※最適に配置することでスコアを伸ばしやすくなりますが、あくまでスコアを効率的に伸ばす要因の1つなので、劇的に伸ばすことは出来ないのは覚えておこう。
ってことで「孤独なHeaven」の詳細です。孤独なHeavenは2012年6月に発売された、南ことりと小泉花陽のデュオシングル「告白日和、です!」 に収録されている小泉花陽ソロ曲です。
普段μ’sやPrintempsの楽曲に収録されているかよちんの歌声とは違い、ものすごくクールで悲壮感漂う歌い方が非常に特徴的であり、思いを相手に伝えられない、相手のことをもっと知りたいという内容の歌詞を、その歌い方で表現しています。
同じくかよちんソロ曲である「なわとび」と聴き比べると、その表現力の違いがよくわかると思います。
アニメ1期4話かよちん加入回にて真姫ちゃんが「あなた、歌声はきれいなんだから」と言っていたように、いつまでも聴いていたいきれいなシカちゃんの表現力の高さが堪能できる最高の1曲です。
「孤独なHeaven」 HARDフルコン動画
「孤独なHeaven」のHARDのフルコン動画です。
「孤独なHeaven」EXフルコン動画
「孤独なHeaven」のEXのフルコン動画です。
▪️正規譜面
▪️ランダム
孤独なHeavenのEXなのですが、難易度10と高めでありノーツも541と多いことから、チャレンジフェスティバルなどではだいたいROUND3以上で登場します。
特にランダムになると非常に難しい譜面であり、出た当初は「蠱毒」という名称で呼ばれていたことでも有名です。
「孤独なHeaven」MASTERフルコン動画
2017年8月16日0:00〜配信されている「孤独なHeaven」のMASTERのフルコン動画です。
スポンサードリンク
スクフェス速報攻略関連リンク
▶️スクフェス速報トップページに戻る | |||
μ’s・Aqoursカードまとめ | |||
---|---|---|---|
μ’s | Aqours | ||
UR | SSR | UR | SSR |
楽曲情報 | |||
新規解禁曲 | 新規MASTER | ||
勧誘関連 | |||
勧誘チケット | 補助チケット | 4分教 | リセマラのやり方 |
その他情報 | |||
称号一覧 | 背景一覧 | 課題一覧 | シールSHOP |
掲示板 | |||
UR予想掲示板 | フレンド募集掲示板 | イベント予想掲示板 | 初心者質問掲示板 |
かよちん曲だからか安直にピュア属性になっているが、曲調はややクール寄りな部分があるように思える。
HARDはサビが難易度表記の割にかなり難しい。4連打が交互4連打ではなく右左左右のような感じになっているのが間違え易い。EX以上にも言えるが、どの難易度も最高速にしている人が多少有利かも。
EXは、後述の旧ランダムのせいで難曲のイメージがあったが、実際の所は☆10の中でも中程度に落ち着いていると思える。最初の歌唱パートが終わるなりトリルで攻めて来て、サビは乱打が来るのが特に注意である。サビの階段、またイントロ終わり、サビ前、サビ終わり、アウトロ終盤と来る交互階段も注意点。
ランダム譜面について、旧ランダムは単押しの配置に制約がなかったらしく理不尽な連打を強いられることがあり、また当時はハイスピ設定がなかったことが、この曲のランダムがとんでもない難易度になった原因だった模様。現在のランダムはロングノーツの片手拘束がない限り階段とかは左右にばらけるようになるので、これが一部の曲はランダムの方が簡単になる理由だろう。この曲も旧ランダムの時のような難しさは感じない。
(今は配信されていないが)MASTERは、☆12の中ではまだましな方か。
最初の歌唱パートの終わりのスイングは曲のまんま。イントロ終わりの往復スイングは9→7→8→6→7→1→9からのホールドとなっていて折り返すタイミングがかなり難しい。Bメロは交互階段の後にホールドからの交互2連打がある箇所、そしてサビ前の螺旋大スイングが要注意。サビは乱打、トリル、スイングの連続があって気が抜けない。アウトロはイントロとほぼ同じだが、ラストに5→1のスイングで終点と5のホールドとの複合、その後螺旋スイングの終点との同時押しがあって最後まで油断できない。
変な癖ついて777コンボで切れる、778がすっぽ抜け。
最初フルコンいけそうなときに油断して800コンボで切れてからもう駄目だ。
少し間を空けないと。
この曲のEX、難しい、難しいと当時よく言われていたみたいだけど、スピードを速くできる今では音合わせしながら見えるままに叩くだけで割と行けるので、評判ほどは難しくないように感じる。これよりレンズやスピカの方が断然難しい。
MASTERは、スイングの来るタイミングを予想しながらやれば、クリアは余裕。イントロとアウトロでスイングがジグザグになっている箇所が手こずるが。
意外と簡単だった。フルコン余裕
思ってたより簡単でした!難易度12…?11くらいだと思う、、