NO EXIT ORION(NEO)MASTER/EX/HARDフルコン動画と譜面攻略【ラブライブ!スクフェス】
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル(スクフェス)ではスクフェスコラボシングルであるWAO-WAO Powerful day!のカップリング「NO EXIT ORION」が配信されています。
ここでは、「NO EXIT ORION」のEX/HARDのフルコン動画や譜面攻略情報をまとめました。
「NO EXIT ORION」基本情報
曲名 | 難易度 | 総コンボ(ノート)数 | 難易度 |
---|---|---|---|
「NO EXIT ORION」 <クール> |
EASY | 124 | 3 |
NORMAL | 232 | 6 | |
HARD | 411 | 8 | |
EX | 581 | 10 | |
MASTER | 792 | 11 |
時間 | 2分07秒 |
---|---|
BPM | 164 |
解禁条件 | ランク142 |
追加日 | 2016年2月29日 |
EXノーツ配置順
今回はμ’sの楽曲になるため、μ’sのメンバーに1.1倍(10%)の補正がかかります。なので「同じレアリティー/同じような特技効果」ならなるべくAqoursのメンバーよりも、μ’sのメンバーを最適に配置することで、スコアを伸ばしやすくなります。
そんなノーツ降順/配置は以下の通り。
■EX
配置 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ノーツ | 50 | 69 | 80 | 81 | 18 | 87 | 78 | 70 | 54 |
▪️MASTER
配置 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ノーツ | 69 | 96 | 111 | 110 | 39 | 107 | 116 | 97 | 66 |
「NO EXIT ORION」の詳細です。WAO-WAO Powerful day!のカップリング曲。
今までの傾向に従い、A面が明るい曲だったので、B面であるNEOは小泉花陽センターの悲壮歌に仕上がっています。
これまでにもPrintempsの悲壮歌といえばLove marginal、UNBALANCED LOVEなど片思いの楽曲が多かったのですが、今回のNEOはこれまでとは違いどこか「ヤンデレ」を感じさせる曲となっています。
リアルのライブでは、ファイナルライブにて両日披露されました。表題曲の「WAO-WAO Powerful day!」がかなりアップテンポでPrintempsらしいふわふわした気分になる楽曲の次に披露され、また違ったクールな感じのPrintempsを魅せてくれました。明るい曲もあり、NEOやアンバラなどの悲壮感漂う楽曲があるPrintemps本当に素敵だわ。
「NO EXIT ORION」フルコン動画
「NO EXIT ORION」のフルコン動画です。スクフェスでは2分5秒とちょっと長めな楽曲です。
長めの楽曲ですが、評価の高いイントロ部分がカットされており配信から現在まで残念との声が絶えません。
HARD
「NO EXIT ORION」のHARDフルコン動画です。
EX
「NO EXIT ORION」のEXフルコン動画です。
MASTER
2018年1月21日0:00〜MASTERが配信されました。
■手元なし
■手元なし
スポンサードリンク
スクフェス速報攻略関連リンク
▶️スクフェス速報トップページに戻る | |||
μ’s・Aqoursカードまとめ | |||
---|---|---|---|
μ’s | Aqours | ||
UR | SSR | UR | SSR |
楽曲情報 | |||
新規解禁曲 | 新規MASTER | ||
勧誘関連 | |||
勧誘チケット | 補助チケット | 4分教 | リセマラのやり方 |
その他情報 | |||
称号一覧 | 背景一覧 | 課題一覧 | シールSHOP |
掲示板 | |||
UR予想掲示板 | フレンド募集掲示板 | イベント予想掲示板 | 初心者質問掲示板 |
88回目でフルコン。
長かった。
こんなん、フルコン出来る人いるん?
手取れるで。
マスターは5軸出張が多すぎて半端なく鬱陶しい
この傾向そろそろ止めてくれんかな。嫌いな譜面だわ
MASTERは、階段要素に関しては後半に二重階段や交互階段はあるがむしろEXよりは簡単かもしれない。代わりに5軸出張が異様に難しくなっている。例のごとく物量譜面の要素も強く、スイングなしにしては結構な難易度があるのではないかと思える。
HARDは階段が非常に多く、どっちかというと☆9ではないかと思える。
EXは階段譜面が更に強化されたものになっていて、特にサビ後半の螺旋階段が結構難しい。μ’sのクール曲の中では2番目にノーツ数が多く勝負曲になることもあるため、階段が得意であればハイスコアが狙えるが、逆に階段が苦手だとコンボを繋げるどころじゃなくなるので、階段を練習しておきたい所。
ちなみに、この曲はスクフェス史上最悪の糞編曲と言ってもいいくらいである。サビを2回繰り返すくらいなら、なぜイントロとアウトロの美しいメロディーを大幅にカットする必要があったのか?
あ、言い忘れていた。「μ’sのクール曲の中では」→「μ’sの通常楽曲のクール曲の中では」
特になかよしマッチではこれまで3回全て登場しているので、タップSCOREアップ次第では大事な場面になる。