ぷわぷわーお!MASTER/EX/HARDフルコン動画と譜面攻略コツ【ラブライブ!スクフェス】
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル(スクフェス)では2016年4月のマカロンイベントである「スキスキぷわぷわ」が開催されました。
そのイベント課題曲である2013年に発売されたアニメラブライブ!1期のBD全7巻をゲーマーズさんにて購入された方のみフルで聞くことが許されていたPrintempsの楽曲である「ぷわぷわーお!」のHARDとEXのフルコン動画になります。
すきすき♪ぷわぷわ♪ だからわーおわーお♪
「ぷわぷわーお!」詳細情報
曲名 | 難易度 | ノーツ数 | レベル |
---|---|---|---|
ぷわぷわーお! <スマイル> |
EASY | 97 | 2 |
NORMAL | 203 | 6 | |
HARD | 381 | 8 | |
EX | 537 | 10 | |
MASTER | 949 | 12 |
EX/MASTERノーツ配置順
今回はAqoursの楽曲になるため、Aqoursのメンバーに1.1倍(10%)の補正がかかります。なので「同じレアリティー/同じような特技効果」ならなるべくμ’sのメンバーよりも、Aqoursのメンバーを最適に配置することで、スコアを伸ばしやすくなります。
そんなノーツ降順/配置は以下の通り。
■EX
配置 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ノーツ | 57 | 64 | 76 | 73 | 15 | 73 | 77 | 66 | 56 |
※最適に配置することでスコアを伸ばしやすくなりますが、あくまでスコアを効率的に伸ばす要因の1つなので、劇的に伸ばすことは出来ないのは覚えておこう。
ってことで「ぷわぷわーお!」の詳細です。
ぷわぷわーお!は、アニメラブライブ!1期のBD全7巻をゲーマーズさんにて購入された方のみ手に入れることができた、ラブライブ!における現在入手困難な楽曲の一つ。
Printempsらしい、ふわふわした曲調が特徴的で、唯一2015年ファンミーティングの広島公演にて生で披露された楽曲でもあります。
一応オークションなどでは、まだ購入できるようですが、価格が数万円と非常に高いので、ただ純粋にぷわぷわーお!を聞きたい!って言う人は、今度発売予定のコンプリートCDBOXを購入することをおすすめします。(恐らく収録されるはずなので)
ぷわぷわーお! HARDフルコン動画
ぷわぷわーお!のHARDのフルコン動画です。
ぷわぷわーお! EXフルコン動画
ぷわぷわーお!のEXのフルコン動画です。
■手元なし
■手元あり
EXはノーツ数537と多めで、サビが「きっと青春が聞こえる」や「夏、終わらないで」のサビ部分と同じような「階段譜面」になります。
階段譜面苦手な人にとってはかなりきつい楽曲になりそうです。更に厄介なことに、最後のサビが片方でロングノーツ、片方で左右からの階段譜面というもので、最後の最後でミスしやすい譜面になっているので注意が必要です。
ぷわぷわーお! MASTERフルコン動画
ぷわぷわーお!のMASTERのフルコン動画です。
■手元なし
■手元あり
スポンサードリンク
スクフェス速報攻略関連リンク
▶️スクフェス速報トップページに戻る | |||
μ’s・Aqoursカードまとめ | |||
---|---|---|---|
μ’s | Aqours | ||
UR | SSR | UR | SSR |
楽曲情報 | |||
新規解禁曲 | 新規MASTER | ||
勧誘関連 | |||
勧誘チケット | 補助チケット | 4分教 | リセマラのやり方 |
その他情報 | |||
称号一覧 | 背景一覧 | 課題一覧 | シールSHOP |
掲示板 | |||
UR予想掲示板 | フレンド募集掲示板 | イベント予想掲示板 | 初心者質問掲示板 |
第3回ライブ♪アリーナでexpert楽曲をやってみましたが、greatの数が50以上だった故にコンボを切らしまくりでした。動画を見ずに初見でやったので、結果としてはこんなものです。
MASTERは、二重スイングが頻繁に来て同時押し、ホールドと複合したスイング、5軸出張もあり、日替わりの難曲には一歩及ばないがかなり難しい。
開幕から「スキスキぷわぷわ」に合わせて二重螺旋スイングに惑わされる。「763747363」も右手2回連続の配置に癖がある。Aメロはスイング4連続、交互階段の変形、二重螺旋スイングに特に注意。同単混合、5軸出張もあり気が抜けない。Bメロは最初は(3→5→1)の螺旋スイング→終点9ホールド→2ホールドが速いのを確認すべき。(1→7)の大スイング→終点3ホールド→8ホールドは切り替え必須で更に忙しい。サビ前は短い二重乱打→乱打がある。サビは同軸の少し折り返す二重螺旋スイングに圧倒されないように。階段、同単混合、5軸出張も物量化して来るため、素早く捌くことが要求される。サビ後半はスイング+終点同時押し2連続からの5軸出張と叩きにくい。間奏では突然の二重スイング、大スイングを忘れないように。2回目のサビは前半の(9→5)スイング+終点3同時押し→(5→1)スイング+終点7同時押しの5軸出張もあって叩き忘れが発生し易い。
いかにも脳トロソングで、Printemps曲の中でも特にアイドルソングらしく思える。
スイング部分は楽しいのに、直後の5軸出張でそれを台無しにしてる感…
HARDから階段が多く、最初のサビが終わった後の階段の5連打が何気に難しい。サビは忙しいがスピードを上げていたらそこまで難しくはならないはず。
EXになっても階段メインなのは変わらず、特にサビの階段はロングノーツを押しつつセンターまで行くのが難しい。ラストは同単交互押しがあってから階段になっているのも注意。ただ、螺旋階段、二重階段や大階段はないので、階段譜面にしてはまだ簡単な方かもしれない。☆10の中では中の下辺りだろうか。
階段譜面はランダム化で簡単になることが多いが、この曲に関してはサビは片手拘束のせいでそれほど簡単にはならず、同時押しの連続がちょっと難しくなる。
ランダム4倍、序盤の謎GOODでフルコン逃した(>_<)
ランダム単発はフルコンできたけど正規は単発、4倍ともにフルコン諦めた
判定強化陣営でEXフルコンできた。嬉しい…。スコアアップ陣でも頑張ればフルコンできそう
いつもコンボ160くらいのとこのロングノートでミスしてコンボBかSの二択だけ(もちろんBの方が多い)になっちゃってるのは私だけでしょうか……
親指にはキツくないかこれ、特に最初と最後のサビ
右上のロングノーツから左上から真ん中に向かっての階段の所
階段も、ロングも克服出来たのに今度は間奏明けが出来なくなってしまった
ダレカタスケテー
EXは好き嫌い分かれそうな感じやね、個人の得意不得意もあるかも。
ちなみに俺は苦手だ。普通はフルコンしたけど、ランダムは鬼譜面しか出てきてない…運次第かなぁ。
個人的にストラバよりはむずかしいと思う。磁石は別格
EXはアカン。ムズい!ホント初心者マークいつまでも額に貼り付けシャンシャンです(爆)
HDはフルコンとっても楽曲ランキングでは低級層…(TmT)
普通の、ランダムじゃない方のエキスパートは初見でフルコンできたんですけど、ランダムはもっと難しいですかね?
どっちにしろ毎回ランダムに悩まされるので油断出来ないですよね・・・
個人の感覚と譜面次第としか
俺はランダム初見でコンボAいけたけど正規はBが限界
正規もランダムも初見フルコンしたけど、階段部分がバラけるからそこ次第。個人的にはランダムのほうが簡単
コンプリートCDBOXにぷわぷわーお入るんですか!?
「恐らく」と断り入れてるだろ。
よく読め!
いやwww
ランダムムズイ
コンボB安定だな・・・