スポンサードリンク

最新情報

最新情報

第53回スコアマッチ〜みんなと一緒の猫まつり〜
■開催期間:2022年9月5日(月)16:00~9 月15日(水)15:00まで。
▶️ボーダー推移・考察報酬・配信楽曲

■スクスタイベント攻略
月夜の幸せ
▶交換所イベント「月夜の幸せ」の攻略・報酬・効率的な進め方まとめ

■ラブライブ!最新グッズ
▶️ニジガクアニメBD
1巻 2巻3巻4巻5巻6巻7巻
▶️スパスタアニメBD
1巻2巻3巻4巻5巻6巻
▶Aqours CLUB CD SET 2021【6月30日】
▶KU-RU-KU-RU Cruller!(モンストコラボ曲)【9月22日】

掲示板
UR予想掲示板 フレンド募集掲示板 イベント予想掲示板 初心者質問掲示板

【ラブライブ!スクフェス】スコアマッチの効率的なptポイントの稼ぎ方のコツと一覧表

公開日:
カテゴリー:[スコアマッチ攻略編]

スポンサードリンク


ラブライブスクールアイドルフェスティバル(スクフェス)では「スコアマッチ」と呼ばれるプレイヤー4人でスコアを競い合うイベントが開催されます。

ここでは、そんなスコアマッチの効果的なポイントの稼ぎ方についてまとめています。

なかなかポイントが稼げない なかなかフルコンボを出してもライバルに負けてしまうちょっと残酷なスコアマッチですができるだけ効率よくptを稼ぐために、どの難易度を周回すればいいかなどを参考にしてください。

※2020年より新難易度MASTERも対象になりました。詳しくは下の方にある表を御覧ください

「スコアマッチ」イベント配信曲について

スコアマッチでは楽曲はランダムに選ばれることになっているのですが、以前は次の6曲の中から選ばれていました。

以前までの楽曲
僕らは今のなかで
START:DASH!!
もぎゅっと”love”で接近中!
きっと青春が聞こえる
輝夜の城で踊りたい
No brand girls

運営サイドの公式ツイッターで、「曲の追加の検討がされている」っていうツイートがあり、「さすがに6曲だと少ないんじゃない?」って意見が多々あったみたいなので曲を増やし、第16回スコアマッチよりテクニカルモードが登場、そして第43回スコアマッチからはMASTERも配信されました。

なお、スコアマッチ毎に楽曲が違うのでイベントごとにまとめてあるので参照してみてください

icon arrow1 r - 【ラブライブ!スクフェス】スコアマッチの効率的なptポイントの稼ぎ方のコツと一覧表スコアマッチ攻略編

スポンサードリンク

効率的にイベントptを獲得する方法

ではスコアマッチで重要となる イベントPTの効率的な稼ぎ方について説明します。

スコアアップの特技を持つ部員をユニットに

このイベント「スコアマッチ」はとにかくスコア勝負!仮にフルコンボを決めなくても、他の人よりスコアが高ければ順位取れます。

コンボの評価はスコアには全く関係ないので、如何に期待値の高いユニットを作るかが勝負。なのでどうしても、課金してURとか覚醒SRとかで固めた人が有利なのですがそれでも、対抗するために「スコアアップ」の特技を持つ部員をユニットに入れることで同じSR、SSR、URでもスコアに貢献してくれるのでスコアマッチでも勝ちやすくなります。

ユニット属性を一致させる

スコアアップの特技を持つ部員でユニットを固めることも重要ですが、基本的なことでユニットと楽曲の属性はできるだけ統一させましょう。

icon arrow1 r - 【ラブライブ!スクフェス】スコアマッチの効率的なptポイントの稼ぎ方のコツと一覧表→スクフェスのユニット編成と属性一致について

ユニットが揃っていない場合でもセンターを属性ごとにスマイル・クール・ピュアと 3つユニットを分けて作って置くことをお勧めします。

ちなみに、ユニット選択には時間制限があるのでボーってしていると、属性が違うユニットが選択され惨敗することもあるので注意しよう。

自信がない場合は自分に合った難易度でシャンシャンしよう

スコアマッチではライブを失敗すると コンティニューができません。なのでせっかくシャンシャンしているのに、失敗してしまっては大したptが稼げません。

なのでスコアを競うことも大事なのですが 難易度が高い曲だと失敗してしまう可能性もあります。そのため、なるべく自分が最後までプレイできる難易度でシャンシャンしましょう。

なお、最近登場した「スクールアイドルスキル」が登場したことにより、スコアアップの特技を強化できると主に、体力回復も上限以上に回復できるようになっただけでなく、体力が全快の状態で特技が発動するとスコアアップできるスキルも登場したので、積極的に使ってみよう。

余談ですが、この失敗を利用した失敗稼ぎというブルジョワ的なやり方もあります。

スコアマッチのポイント早見表

スコアマッチのイベントptは 各難易度の基本ポイントに加えて順位結果と取得スコアのランクによってボーナス倍率が付きます。詳しくは以下の通り。

基本ポイント
EASY 42(1LPあたり8.4)
NORMAL 100(1LPあたり10.0)
HARD 177(1LPあたり11.8)
EX・TECHNICAL 357(1LPあたり14.28)
MASTER 464(1LPあたり18.56)
順位ボーナス
1位 1.25倍
2位 1.15倍
3位 1.05倍
4位 1.00倍
スコアボーナス
RankS 1.2倍
RankA 1.15倍
RankB 1.10倍
RankC 1.05倍

さらに順位をかけたポイント合計値が以下のとおり。

EASY(消費LP5)

※()内はLP効率になります。

EASY
スコア/順位 4位 3位 2位 1位
スコアC 44 (8.8) 46 (9.2) 51 (10.2) 55 (11.0)
スコアB 46 (9.2) 49 (9.8) 53 (10.6) 58 (11.6)
スコアA 48 (9.6) 51 (10.2) 56 (11.2) 60 (12.0)
スコアS 50 (10.0) 53 (10.6) 58 (11.6) 63 (12.6)

NORMAL(消費LP10)

※()内はLP効率になります。

※赤字はEASYでスコアS・1位を取った時よりも効率が良くなる場合です。

NORMAL
スコア/順位 4位 3位 2位 1位
スコアC 105 (10.5) 110 (11.0) 121 (12.1) 131 (13.1)
スコアB 110 (11.0) 116 (11.6) 127 (12.7) 138 (13.8)
スコアA 115 (11.5) 121 (12.1) 132 (13.2) 144 (14.4)
スコアS 120 (12.0) 126 (12.6) 138 (13.8) 150 (15.0)

HARD(消費LP15)

※()内はLP効率になります。

※赤字はNORMALでスコアS・1位を取った時よりも効率が良くなる場合です。

HARD
 スコア/順位 4位 3位 2位 1位
スコアC 186 (12.4) 195 (13.0) 214 (14.3) 232 (15.5)
スコアB 195 (13.0) 204 (13.6) 224 (14.9) 243 (16.2)
スコアA 204 (13.6) 214 (14.3) 234 (15.6) 254 (16.9)
スコアS 212 (14.1) 223 (14.9) 244 (16.3) 266 (17.7)

EX・TECHNICAL(消費LP25)

※()内はLP効率になります。

※赤字はHARDでスコアS・1位を取った時よりも効率が良くなる場合です。

EX
 スコア/順位 4位 3位 2位 1位
スコアC 375 (15.0) 394 (15.8) 431 (17.2) 469 (18.8)
スコアB 393 (15.7) 412 (16.5) 452 (18.1) 491 (19.6)
スコアA 411 (16.4) 431 (17.2) 472 (18.9) 513 (20.5)
スコアS 428 (17.1) 450 (18.0) 493 (19.7) 536 (21.4)

MASTER(消費LP25)

※()内はLP効率になります。

※赤字はEX・TECNICALでスコアS・1位を取った時よりも効率が良くなる場合です。

EX
 スコア/順位 4位 3位 2位 1位
スコアC 482(19.28) 506(20.24) 554(22.16) 603(24.12)
スコアB 510(20.40) 535(21.40) 587(23.48) 638(25.52)
スコアA 534(21.36) 561(22.44) 614(24.56) 668(26.72)
スコアS 557(22.28) 585(23.40) 641(25.64) 696(27.84)

HARD(ハード)とEXどちらをプレイすればいいの?

アップデート以前は、スクフェスのイベントでは唯一「HARDとEXどちらを周回しても効率的には殆ど変わらないイベント」だったのですが、2016年7月5日のアップデート以降はスコアS取れれば、EXで周回したほうが断然効率が良くなりました

正直言うと、スコアSでビリでもHARDでスコアS・1位を取った場合とほとんど変わらなくなったため、なるべく周回することをおすすめします。

更に言うと、滅多にないですがスコアCでも1位取ってしまえばHARDより効率が良くなってしまいます。

 

スポンサードリンク

スクフェス速報攻略関連リンク

▶️スクフェス速報トップページに戻る
μ’s・Aqoursカードまとめ
μ’s Aqours
UR SSR UR SSR
楽曲情報
新規解禁曲 新規MASTER
勧誘関連
勧誘チケット 補助チケット 4分教 リセマラのやり方
その他情報
称号一覧 背景一覧 課題一覧 シールSHOP
掲示板
UR予想掲示板 フレンド募集掲示板 イベント予想掲示板 初心者質問掲示板
最近ありがたいことにコメ非常に多いので、一気に下のコメント欄まで飛べるようにしました
一番下のコメント入力欄へ

38 Responses to “【ラブライブ!スクフェス】スコアマッチの効率的なptポイントの稼ぎ方のコツと一覧表”

前のコメントへ1 ... 123 ... 3後のコメントへ
  1. 22
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    なんか順位2位だったのに
    スコマポイント200も引かれたんだけどいよいよ基準が分からん

    返信
    • 22.1
      私、ラブライバーの名無しといいます! says:

      スコマptは自分よりもptが高い人に勝てばプラスされ、低い人に負けるとマイナスされるようなシステムだったと思います。ですので、1位だった人のスコマptが>24さんより低かったのだと思われます。
      違ったらすみません。

      返信
  2. 21
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    >21
    勘違いでしたらすみません。
    対戦相手の表示されるキャラは、その方のメインユニットのセンターで、自分は、曲に合わせて選択したユニットのセンターが表示されるからではないでしょうか?
    表示されないだけで、相手もその曲に合わせた属性のユニットを選択していると思います。

    返信
    • 21.1
      私、ラブライバーの名無しといいます! says:

      納得です!返信ありがとうございます!

      返信
  3. 20
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    属性が一致しないurセンターにしてる人って、なんであんなスコアとれるんだ?

    返信
  4. 19
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    ゲーム禁止してる親がくると止められずにライブ失敗する中学生(俺)

    返信
  5. 18
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    私はスクフェスを始め、それなりになりますが、新参の頃はイベントを親指くわえて諦めてましたよ…暗黙の登竜門のようなものなのでしょうかね…しかし
    イベントキャラもガチャで出ますよ!

    返信
  6. 17
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    何でpt効率いじったんだろう。これじゃ最初からexクリア出来たり、課金者以外は始めて数カ月位までお断りイベじゃないか…。
    ハードとpt効率同じでも時間効率でexが上だから初期は時間かけてカバー、exクリアできるようになってからはより効率的にって感じで上手くバランス取れてたと思うんだけど。
    自分は今はex回せるけど、長いことハードにお世話になってたので似たような音ゲー上手くない子らも不憫やわ。

    返信
    • 17.1
      私、ラブライバーの名無しといいます! says:

      サンシャインでこの作品に興味もってゲーム始めた新参だけど、始めたばかりのイベントが新規ユーザーお断りの糞スコマで物凄く萎えたわ
      数ヶ月経った今でもドブドブドブドブドブでろくに部員揃ってないから、今回もスルーしかないかな…
      ラ板じゃ新参やライト層には発言権すら無いようなのでここで愚痴らせてもらった
      自分みたいな新規ユーザーも多いであろう時期に仕様変えたのが本当に理解できない

      返信
      • 17.1.1
        私、ラブライバーの名無しといいます! says:

        新参でイベント上位これる仕様の方がおかしいっしょ。黙って課金しろって事だよ。

        返信
    • 17.2
      私、ラブライバーの名無しといいます! says:

      これが普通じゃない?
      元々hardとexが同じなのがおかしい気がする。
      普通のスマホゲームは長くやればやるほど、課金すればするほどイベントでも順位が良くなるように作るべきでしょ。じゃなかったら昔からやってる人らの利点何もないし、課金するメリットも無くなるから誰もしなくなる。
      まぁ俺は無課金だから前の仕様の方が良かったんだがw

      返信
  7. 16
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    今回から基本ポイントが変わりましたがこちらは更新されないのでしょうか?
    EXしかプレイしていないので他の難易度はわかりませんが、EXの基本ポイントは357です。順位ボーナスやスコアボーナスは今までと同じです。

    ※他のページの更新もあるんで追って更新します。チョットマッテテー

    返信
  8. 15
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    スコアマッチって、その名前の通りスコアによる順位がポイントに大きく関係しますよね。1位は4位の 1.25倍あり、HARDで1位になると4位とのポイント差はEASYプレイ1回分ぐらいあります。
    で、順位に大きく関係するマッチング相手の選択はサーバーに任せられている訳ですが、このマッチングアルゴリズムを想像することで順位を上げられる可能性があると思います。

    例えば、イベント中の平均スコアがマッチング相手の判断に使われているなら、時々わざと4位を取ることでポイントを上げられるかも(順位ボーナスの平均加重は 1.1125だが、4位・1位・2位と取った時の平均は 1.133になる)。

    これ、たぶんライブ失敗したら平均スコアに影響してないし、スコアランクCにまでしてメリットがあるとも思えないので、やり方が難しいが……

    間違えて属性違いを選んだらその後の順位が上がったというネット記事があったので、気になって考えてみたものです。
    調査し切れてないので、間違ってたらゴメンなさい。

    返信
    • 15.1
      私、ラブライバーの名無しといいます! says:

      サーバーで選ばれる対戦相手の選択は、ユニットの属性値の影響が大きいっぽい。
      スコアアップのスキルを持つメンバーばかりでユニット編成すると、「自動編成」を使った時より属性値が小さくなって獲得スコアも低くなりますが、スコアマッチでは逆に1位や2位を取りやすくなります。
      私は以前は自動編成を使っていましたが、スコアアップスキル中心にユニットを組み直し、センターからURを外したら、明らかに高い順位が取れるようになりました。

      返信
  9. 14
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    長々と書いてても結局、ユニット強化しろって全て終わりな。スコマである・・・

    返信
  10. 13
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    コメント8です。かよちんスコマを終えて、「HARDとEXどちらがいいのか」っていう話の続報ー

    HARD 143回 平均2.33位
    EX 88回 平均2.36位
    (2枚取り達成)

    順位はほぼ同じでした。なので、集計しないとわかりづらいかもしれませんが、HARDのほうが順位を取れてEXでは取れないとは、一概に言えないんじゃないかと思いました。
    ただし私の場合、今回EXでスコアランクS取れたのは半分以下なので、石を節約するならHARDメインのほうがいいってことですね

    今回は中盤に配信された曲のEXの譜面が割と得意かつ好き(逆にHARDの譜面が苦手)だったので、この期間はEXを増やすって感じです。石を溶かして逃げ切る。
    あと、キラセンと純愛レンズがとても難しかったので、終盤EXをやるときは、HARDでピュア曲が出た次に選ぶようにして、極力ピュア曲を避けるようにしました。

    返信
    • 13.1
      私、ラブライバーの名無しといいます! says:

      あ、よく考えたら、難易度を変えたら意味ないですね(汗

      終盤EXで純愛レンズとキラセンにあまり当たらなかったのは
      運がよかったってことか(^^;)

      返信
↑コメントの一番上へ

部長 へ返信する

▶️コメント利用ガイドライン

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.



サブコンテンツ
μ's(ミューズ)やAqours(アクア)などの画像の著作権はKLab株式会社様(通称:蟹さん)プロジェクトラブライブ!さんに帰属します
そのため、当サイトの文章・画像は引用を含んでいます。

このページの先頭へ