Snow halation(スノハレ)MASTER/スイングEX/EX/HARDフルコン動画と譜面攻略【ラブライブ!スクフェス】
スポンサードリンク
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル(スクフェス)ではμ’sの楽曲で2stシングルである「Snow halation」が配信されています。
ここでは「Snow halation」のMASTER/EX/HARDのフルコン動画や譜面攻略情報をまとめました。
「Snow halation」基本情報
曲名 | 難易度 | ノーツ数 | 難易度 |
---|---|---|---|
「Snow halation」 <クール> |
EASY | 81 | 1 |
NORMAL | 139 | 4 | |
HARD | 206 | 6 | |
EX | 355 | 9 | |
スイングEX | 424 | 10 | |
MASTER | 551 | 11 |
時間 | 2分3秒 |
---|---|
BPM | 173 |
解禁条件 | ランク5 |
追加日 | 最初から |
EXノーツ配置順
今回はμ’sの楽曲になるため、μ’sのメンバーに1.1倍(10%)の補正がかかります。なので「同じレアリティー/同じような特技効果」ならなるべくAqoursのメンバーよりも、μ’sのメンバーを最適に配置することで、スコアを伸ばしやすくなります。
そんなノーツ降順/配置は以下の通り。
■EX
配置 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ノーツ | 29 | 43 | 53 | 46 | 20 | 42 | 51 | 49 | 26 |
▪MASTER
配置 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ノーツ | 52 | 81 | 90 | 58 | 14 | 64 | 88 | 77 | 55 |
「Snow halation」の詳細です。μ’s2枚目のシングルとして2010年12月22日にLantisから発売。言わずもがなμ’s、ラブライブ!を代表する楽曲であり、「スノハレ」の愛称で親しまれており、発売後数年経って2017年2月18日にNHK・BSプレミアムにて放送された「カウントダウンLIVE アニソン ベスト100!」で見事1位にも輝いたアニソンの中でも人気の高い楽曲です。
キャッチコピーは「あなたと過ごしたい…冬の日の思い出が、はじまる」。
PVの舞台は東京駅周辺にある「行幸通り」。タイトルにもあるようにクリスマスの冬の時期を題材としており、PVの演出の完成度が異常に高く、特に終盤のオレンジ色にライトアップするシーンは鳥肌モノです。全てにおいて完成度が高く、この曲がきっかけでラブライバーになった方も非常に多いのが特徴です。なお俺氏もそのうちの一人である。
アニメでは2期9話にて披露。その前の8話から希の提案で「ラブソングを作りたい」という楽曲の構想は練っていたのですが、無理に作る必要はないのでは?と真姫ちゃんを筆頭に消極的でしたが、その後希のマンションへエリチとお邪魔した際に希の真意を知った真姫ちゃん。すぐに他のメンバーをマンションに呼びラブソングを作ることを決意。
すると、外には雪が降り出し、一斉に外へ飛び出すメンバーたち。雪とともに降ってきた歌詞の一部となる言葉を口ずさむ。
そして9話。タイトルが「心のメロディー」だったので、もしかすると…?と思ったラブライバーも多かったのですが、ここで神演習が…!歌を歌う前にメンバーひとりひとりの想いを伝えるという演出、ラストのホノカチャンの「μ’sが大好きだったから!」から始まるピアノのイントロは圧巻。
なお、発売当時のPVの使い回しではなく2期9話用に新たにリメイクされたものを使用し、特に大サビのライトアップ演出はステージが巨大イルミネーションに変更され、白色→オレンジ色に順番に変わっていく演出は伝説級である。
実際のライブでは、ライブ定番曲としてほぼすべての公演にて披露。PVのライトアップに合わせてペンライトの色を白→オレンジに変え、UOを焚くのがお決まり。特にファイナルライブでは会場全てオレンジ色に染まったあの瞬間は今後も語り継がれていくことでしょう。
「Snow halation」フルコン動画
「Snow halation」のフルコン動画です。
HARD
「Snow halation」のHARDフルコン動画です。
EX
「Snow halation」のEXフルコン動画です。
■手元なし
■手元あり
スイングEX
「Snow halation」のスイングEXフルコン動画です。
MASTER
「Snow halation」のMASTERフルコン動画です。
■手元なし
■手元あり
スポンサードリンク
EXは、☆9の中ではやや難しい方でサビ前とアウトロが局所難になっている。サビ前は(46同時押し→センター押し)を4回繰り返してから37同時2連打のデニムが難所である。同時押しの箇所を強く意識するようにすべき。サビ後半、アウトロ前半は階段があり、そしてアウトロ後半は階段と縦連が合体したような配置が難所となる。同じ指で合計6連打することになるので、遅れないように余裕持って反応したい。
実は元☆10であるが、もしこのまま据え置きになっていれば、EXの難易度表記は今のように大雑把なものにはならなかっただろう。
MASTERは、サビ前に同時押しとセンター押し、ラストに短いホールドと2連打の繰り返しがあるが、若干逆詐称気味で☆10最上位に当たるだろう。
Aメロはトリル5連打からのホールドで切らないように。サビ前は(46同時押し→センター押し)2回→二重階段になっていて、同時押しで左右のバランスを保つように意識する必要がある。その後交互階段からの交互3連打もある。サビは階段が多く交互階段→交互3連打が再びあって気が抜けず、終わりの単押し3回からの同時押しも油断できない。アウトロは前半は階段、短いホールド、交互3連打が混じっていて、後半は階段と縦連の合体と同時の短いホールドが追加されている。左右で異なる動作をするため、一方に気を取られてはならない。途中の(46同時押し→センター押し)2回→左からの交互3連打2連続にも注意。最後は交互階段と孔明の罠があり、最後まで安心できない。
ラブライバー以外からも知名度が高い名曲であり、アニメでは2期9話の挿入歌として使用、ライブシーンのイルミネーションが綺麗なのも感動を覚える。
この曲の場合、EX☆9とか言っても、☆8未満と☆10以上の平均みたいな感じなんだよね。
Aメロ前半までとか、EXだとBメロ前半とか、難易度一つ下だろ的なスカスカ部分がかなり多く、逆にサビ前やアウトロとかの密度は上位と張り合えるだけに、本当のところはEXクリアで☆9上位、フルコンで☆10とかなんじゃないかな。
MASTERはMASTER☆11の中ではおとなしめか、密度高い部分は高いけど。