スポンサードリンク

最新情報

最新情報

第53回スコアマッチ〜みんなと一緒の猫まつり〜
■開催期間:2022年9月5日(月)16:00~9 月15日(水)15:00まで。
▶️ボーダー推移・考察報酬・配信楽曲

■スクスタイベント攻略
月夜の幸せ
▶交換所イベント「月夜の幸せ」の攻略・報酬・効率的な進め方まとめ

■ラブライブ!最新グッズ
▶️ニジガクアニメBD
1巻 2巻3巻4巻5巻6巻7巻
▶️スパスタアニメBD
1巻2巻3巻4巻5巻6巻
Aqours CLUB CD SET 2021【6月30日】
KU-RU-KU-RU Cruller!(モンストコラボ曲)【9月22日】

掲示板
UR予想掲示板 フレンド募集掲示板 イベント予想掲示板 初心者質問掲示板

【スクフェス感謝祭2019】スクスタ新情報発表スペシャル内容まとめ【ラブライブ!スクスタ】

公開日:
カテゴリー:[イベント情報]

スポンサードリンク


ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル(スクフェス)では、2019年9月21日・22日に秋葉原にて「スクフェス感謝祭2019」が開催されます。

ここでは、スクフェス感謝祭2019 2日目のステージで発表された今後のスクスタの新情報についてまとめています。

9月22日スクスタ新情報発表スペシャル放送

blank

2019年9月22日(日)にベルサール秋葉原にて開催された、スクフェス感謝祭2019内の「スクスタ新情報発表スペシャル放送」、においてスクスタの新情報が発表されました!

以下でまとめています。

スポンサードリンク

生放送内で公開されたゲームPV

スクスタ世界観のおさらい

blank

まずはスクスタの世界観のおさらい。スクスタには3つの学院が登場。

プレイヤーとして、3つの学院のメンバーと物語を叶えるというもの。

最新PV公開

blankblank

blank blank blank blank blank  

ストーリー公開

blank

スクスタには、

・ストーリー

・キズナエピソード

・サイドエピソード

の3つが登場。

ストーリーは「あなた」が中心となってスクールアイドルの文化祭「スクールアイドルフェスティバル」を目指すストーリー。

キズナエピソードはスクールアイドル一人一人と、あなただけの特別な物語。

サイドエピソードはスクールアイドルの育成により解禁できます。

なお、ストーリーを進めるには、ライブの成功が必要不可欠の様です。

blank

リズムアクションRPGについて

blank

兼ねてから言われていた様に、スクスタは音ゲーではなく、「リズムアクションRPG」のようです。

メンバーを応援し、ライブパートはリアルタイムバトルの様に戦略を持って攻略する必要がありそうです。

ライブパートについて

blankblank blank

ライブでは、普通の音ゲーと同じ様にノーツに合わせてタップ・長押し・フリックで処理し、スクスタの場合はノーツを処理するたびにスクールアイドルたちは体力を消費します。

ライブ中はアピールチャンスが登場し、アピールチャンスでのミッションを攻略すると、大量ボルテージ(スコア)獲得のチャンス!

ミッションを達成することで、スコアを獲得できるのですが、失敗すると体力が大きく消耗されるので注意が必要の様です。

タイミングよくノーツを処理することで、ボルテージ(スコア)が上昇!

blank

なお、ライブ成功には「作戦」が必要で、楽曲の特徴に合わせた作戦を準備、実施することがライブ成功の鍵です。

ライブ編成はカスタマイズ可能で、左右のマークで作戦を切り替える必要があります。

特技について

blank

スクスタには、各カードが持つ「カード特技」、ライブ中にゲージを貯めて発動する「SP特技」、合宿で取得する「ひらめきスキル」の3つが登場。

育成モード

blank blank blankblank

育成モードでは、育成ツリーなるものが登場。マス目に応じて上昇するステータスが変わってくる様です。なお覚醒マスでカードを覚醒可能で、衣装マスでライブ衣装を獲得できるようです。

合宿について

blank

合宿に行くことで育成のために必要なアイテムが入手可能。

さらに、ひらめきスキルを入手できる様です。

スクスタ4コマ制作決定

blank

菊池先生が描く、スクスタ4コマが今後連載されます。

スクスタのグローバル版リリースが決定

blank

英語、韓国語、中国語(繫体字)、タイ語に対応し配信することが決定!

リリース日などは後日発表されます。

スクスタ最新情報まとめ

blank

スクスタは、主人公である「あなた」がμ’s、Aqours、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のメンバーたちと一緒に、 育成、編成、ライブを通して、新しい物語を叶えていくリズムアクションRPGと判明しました。

スクフェスは純粋な音ゲーですが、スクスタの場合は音ゲー要素に加え、メンバーを育成して様々なミッションを攻略するRPG要素が含まれる新しい形のゲームになりそうです。

とりあえず、スクフェスIDで連携し、スクフェス・スクスタどちらもプレイすることで、双方のアプリにとってメリットがあるので、並行して進める必要がありそうです。

スポンサードリンク

スクフェス速報攻略関連リンク

▶️スクフェス速報トップページに戻る
μ’s・Aqoursカードまとめ
μ’s Aqours
UR SSR UR SSR
楽曲情報
新規解禁曲 新規MASTER
勧誘関連
勧誘チケット 補助チケット 4分教 リセマラのやり方
その他情報
称号一覧 背景一覧 課題一覧 シールSHOP
掲示板
UR予想掲示板 フレンド募集掲示板 イベント予想掲示板 初心者質問掲示板
最近ありがたいことにコメ非常に多いので、一気に下のコメント欄まで飛べるようにしました
一番下のコメント入力欄へ

24 Responses to “【スクフェス感謝祭2019】スクスタ新情報発表スペシャル内容まとめ【ラブライブ!スクスタ】”

  1. 14
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    予想通りのクソ&重課金要求ゲーで草

    返信
  2. 13
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    家に帰らないとDLしたらスマホの通信制限かかっちゃう!

    返信
  3. 12
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    リリースされたよ!
    一通りチュウトリアル終わらせて
    今ココ

    返信
  4. 11
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    ググプレではスクスタのダウンロード可能になってます。
    起動するとトップ画面が表示されるよ。
    いよいよ明日から…何時からだろか…

    返信
    • 11.1
      私、ラブライバーの名無しといいます! says:

      無限メンテを期待しちゃうワイってw

      返信
  5. 10
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    スクスタが楽しくなければライザのアトリエ買うって決めてる

    返信
  6. 9
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    最強で最高
    音ゲーでRPG

    二兎追うものは、の典型にならんことを祈るよ

    返信
  7. 8
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    ライブパートでフリック入ってるって、まんまデレステかバンドリをパクってるやん

    返信
    • 8.1
      私、ラブライバーの名無しといいます! says:

      音ゲーという以上そのくらいの被りはしょうがないかと

      返信
    • 8.2
      私、ラブライバーの名無しといいます! says:

      あまりにも自分基準過ぎる意見だね…
      その2つのアプリより前に
      リリースされてる音ゲーアプリで
      フリックを採用している物は
      存在する。
      安易にパクリという言葉は
      使わないほうがいい…

      返信
    • 8.3
      私、ラブライバーの名無しといいます! says:

      音ゲーでフリックなんて良くあるだろ

      返信
  8. 7
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    先月スクフェス卒業した身。
    スクスタの映像美に惹かれたが、システムが面倒そうなのでスルー。

    完全なガチャゲーになりそうですね。課金 ふぁいとだよ。

    返信
  9. 6
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    肝心のゲーム部分はダメダメでしたね
    これはギリギリまでゲーム画面出せないわけです
    空気が冷えきるのが分かってた訳ですから

    返信
  10. 5
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    スクフェスもだけど音ゲーアプリって結局半分はキャラゲーじゃね?
    キャラに魅力無いと結局やらないし音ゲーガチ勢はゲーセンにいくんでしょ?

    返信
  11. 4
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    多く声の上っていたスクスタがスクフェス上位版というのは否定されたね。スクスタはフリック付の2レーンに変更されて音ゲー要素は薄まってしまったよ。
    スクフェス=音ゲー/スクスタ=キャラゲーRPGというジャンルの違うゲームに分けられてしまいましたとさ…

    返信
    • 4.1
      私、ラブライバーの名無しといいます! says:

      違うジャンルに分けられたから何だって言うの?
      「リズムアクションRPG」と言う今までとは違うジャンル、って
      ずっとアピールしてきてたんだからそりゃ変わるでしょうよ。
      それにスクフェス・スクスタを共存させるなら
      ゲームスタイルをガラリと変えるのも1つの手法だと思う。

      返信
    • 4.2
      私、ラブライバーの名無しといいます! says:

      音ゲー要素は薄まったと言うが、そもそも公式が「リズムゲームではない」と言っているし。
      皆忘れがちだけど、リズムゲームではなくスクスタは「リズムアクションRPG」だから。
      だから、音ゲー部分は2レーンでも良いと思う。じゃないも本来のリズムゲームであるスクフェスの需要性が無くなる。
      難易度が上がるとレーン数も増えるかもしれないけれど。

      返信
  12. 3
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    スクパラ再び!

    返信
  13. 2
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    とりあえずオールスターライブPVが楽しみ

    返信
  14. 1
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    これが重大発表とは! 困惑。

    返信
↑コメントの一番上へ

コメントを残す

▶️コメント利用ガイドライン

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.



サブコンテンツ
μ's(ミューズ)やAqours(アクア)などの画像の著作権はKLab株式会社様(通称:蟹さん)プロジェクトラブライブ!さんに帰属します
そのため、当サイトの文章・画像は引用を含んでいます。

このページの先頭へ