ぶる~べりぃ♥とれいんMASTER/EX/HARDフルコン動画と譜面攻略【ラブライブ!スクフェス】
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル(スクフェス)では現在ことりちゃんイベントである「μ’s水着コンテスト」が開催されていますが、そのイベント課題曲であり、南ことりちゃんのソロ曲である「ぶる~べりぃ とれいん」を解説していきたいと思います。
ぶる~べりぃ とれいんは非常にアップテンポな曲であり、ギターも裏拍でリズムを刻むので弾いていて楽しい曲なのですが
スクフェスになると、また全然違った難しさだったのでちょっと解説していきます。
「ぶる~べりぃ♥とれいん」基本情報
目次ですわ
曲名 | 難易度 | 総ノーツ数 | 難易度 |
---|---|---|---|
ぶる~べりぃ とれいん <ピュア> |
EASY | 94 | 1 |
NORMAL | 183 | 5 | |
HARD | 299 | 7 | |
EX(ランダム) | 414 | 10(11) | |
MASTER | 639 | 12 |
時間 | 1分46秒 |
---|---|
BPM | 172 |
解禁条件 | ランク 112 |
追加日 | μ’s水着コンテンスト |
EXノーツ配置
■EX
配置 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ノーツ | 41 | 47 | 55 | 56 | 13 | 56 | 55 | 49 | 43 |
■MASTER
配置 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ノーツ | 66 | 62 | 77 | 66 | 35 | 73 | 81 | 67 | 69 |
「ぶる~べりぃ♥とれいん」フルコン攻略動画
「ぶる~べりぃ♥とれいん」のフルコン動画です。
HARDフルコン動画
※iPhone速報さんのプレイ動画です
前回の「ありふれた悲しみの果て」よりもアイコン数は多く
難易度も上がっているように思えます
特にイントロだと画面左側、右側に2つのアイコンの同時押しなどがあり
結構ミスを誘う譜面になっているので
まだ他の曲の難易度のHARDに慣れていないと初見フルコンはキツいかもしれません汗
HARD解説
まずイントロ。イントロは「ンーーータタン、タン」というリズムそしてAメロの歌に入る前はキメがあるのでドラムの音をよく聞いて「タタタン、タタタン、タタタ、タン!タン!」とかっこよく決めよう!
そしてAメロ。特に難しいことはなく8ビートを刻もう。リズムに乗ってシャンシャンシャンシャン♪すればおk
そしてまたしてもBメロに入る前にキメが入るので、原曲よく聞いてパターンを覚えておこう。
Bメロは「タンタン、タン」というリズムに変わります。
そしてサビに入る前は「リボンにあうかな?」というリズムに合わせてかっこよく決めよう!
そしてサビは「タンタン、タタタン」というリズムと8ビートの組み合わせ。
特に難しいリズムではないので、コツを掴めばフルコンは見えてくるはず。
ちなみに俺氏の成績がこちら。
一応攻略サイト運営者っていうことでフルコン
初見は長押しのところでミスしてしまいましたが、それ以降はフルコン安定します
EXフルコン動画
EX攻略解説
まずイントロはドラムとほかの楽器入るまで長押し+αでここはhardと変わりません。
しかしメロディーはいると、リズムはハードとほぼ同じなのですが同時押し・単発混合と5連打トリルなどが混ざってくるので、走ったりしないようにしっかりリズムキープだけは守ろう。
歌に入る前に連打が2回あり「タタタ、タタタタタタ」と入るので、歌に入ってすぐにまたアイコンが来るので
ここで走ってタップしてGOODやMISSにならないようにしよう。
さらにBメロでもこの5連打が絡んできます。リズム的には「タン、タタタタン」というリズムと
連打が入ると「タン、タタタタタ、タタタン」というリズムになります。
そしてサビはhardがクリアできれば問題ないかと思いますが一応ここでも連打と同時押しなどが絡んでくるので油断はできません。
俺氏の成績がこちら!
2回目でフルコンできました
EXはサビまでがかなり難しいので皆さん、頑張りましょう^^
MASTERフルコン動画
2017年9月1日よりMASTERが配信されているので紹介します。MASTERの中でもノーツ数は639と少ないのですが、スイングもあり非常に難しい譜面です。
スポンサードリンク
スクフェス速報攻略関連リンク
▶️スクフェス速報トップページに戻る | |||
μ’s・Aqoursカードまとめ | |||
---|---|---|---|
μ’s | Aqours | ||
UR | SSR | UR | SSR |
楽曲情報 | |||
新規解禁曲 | 新規MASTER | ||
勧誘関連 | |||
勧誘チケット | 補助チケット | 4分教 | リセマラのやり方 |
その他情報 | |||
称号一覧 | 背景一覧 | 課題一覧 | シールSHOP |
掲示板 | |||
UR予想掲示板 | フレンド募集掲示板 | イベント予想掲示板 | 初心者質問掲示板 |
EXは☆10の割にはやけに簡単に思えるほどで、チャレフェスでもR2で登場する。最初の歌唱パートが終わった直後はトリルでなく4664となっている点に注意。Aメロ終わりは二重乱打、サビ終わりには乱打があるので見失わないように。随所に階段やトリルもあるが決して難しくはない。
ランダムでは何と☆11になっていて、チャレフェスではR4で登場する。難易度が跳ね上がっているのは確かだが、☆11は流石にちょっと逆詐称ではないかと思える。最初の歌唱パートが終わった直後は高速乱打に要注意。Aメロ途中の二重乱打、サビ終わりの乱打も何気にミスり易く、油断するとどこかでコンボを切らしてしまう。
(今は配信されていないが)MASTERは、日替わりには一歩及ばないが非常に難しい。
最初の歌唱パートの終わりの二重スイングは忘れがち。イントロ終わりは二重乱打からの5軸出張がミスし易い。Aメロは螺旋スイング、大スイング、二重スイングをしっかり抑えておきたい。サビに入ると2→5のスイングの直後に16の同時ホールドがあり、前もって運指の準備をしておかなければならない。15→59の同時ホールドで振り回される部分も同様。その後は大スイングの直後に二重螺旋スイングが結構難しい。サビ後半も左右反転しただけでほぼ同じで最後に高速乱打がある。アウトロはイントロとほぼ同じだが、ラストはスイングの往復の繰り返しがあり、折り返すタイミングが掴みにくい。
相変わらず左手(利き手でない方)強制5ばかりやらされる不快な譜面…
こっちは指9本でやってるんで、どうやってフルコンできるのしょうか?親指2本なら簡単にできたのですが。
すみません、9本でプレイしたことないのでちょっとわかりません汗