スポンサードリンク

最新情報

最新情報

第53回スコアマッチ〜みんなと一緒の猫まつり〜
■開催期間:2022年9月5日(月)16:00~9 月15日(水)15:00まで。
▶️ボーダー推移・考察報酬・配信楽曲

■スクスタイベント攻略
月夜の幸せ
▶交換所イベント「月夜の幸せ」の攻略・報酬・効率的な進め方まとめ

■ラブライブ!最新グッズ
▶️ニジガクアニメBD
1巻 2巻3巻4巻5巻6巻7巻
▶️スパスタアニメBD
1巻2巻3巻4巻5巻6巻
▶Aqours CLUB CD SET 2021【6月30日】
▶KU-RU-KU-RU Cruller!(モンストコラボ曲)【9月22日】

掲示板
UR予想掲示板 フレンド募集掲示板 イベント予想掲示板 初心者質問掲示板

【ラブライブ!スクフェス】2018年11月15日・20日のアップデートにて、ゲームバランスの改善

公開日:2018年11月15日
最終更新日:
カテゴリー:[イベント情報, 基本情報]

スポンサードリンク


ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル(スクフェス)では、2018年11月15日・20日のアップデートにて、ゲームバランスの改善が行われます。

これにより、スペシャルごほうびBOXから出現するアイテムの変更や、スコアアップ部員の修正、さらにログボURなどのステータス見直しが行われるのですが、ここではアップデートについてまとめています。

2018年11月15日・20日のアップデートにて、ゲームバランスの改善

それでは、2018年11月15日・20日のアップデートにて、ゲームバランスの改善についてまとめます。

【11月20日】スペシャルごほうびBOXのバランス調整

■実施日:2018年:11月20日(火)15:00

次のAqoursイベントが開催される前に、スペシャルごほうびBOXのバランス調整が行われます。

内容としては、コスト3までのスクールアイドルスキル、R練習用部員、Gが今後は出なくなり、コスト4のスクールアイドルスキル、友情ptが今後は出にくくなるというものです。

b5f4148ace56653131f5a5dab0ad2cc2 1024x548 - 【ラブライブ!スクフェス】2018年11月15日・20日のアップデートにて、ゲームバランスの改善4840f54f214c351bff2deb4a08e0f078 1024x392 - 【ラブライブ!スクフェス】2018年11月15日・20日のアップデートにて、ゲームバランスの改善5b736d621fa6f4eb35c4cc0d5689f5b6 1024x314 - 【ラブライブ!スクフェス】2018年11月15日・20日のアップデートにて、ゲームバランスの改善

これにより、激推し称号や、メンバーの部屋の背景が出やすくなるだけでなく、せっかく1000万開けたのにGだったり、友情pとがっかりする確率が低くなるということですね!

【11月15日】スコアアップ部員のバランス調整

3c4596266435581938b562655e962344 1024x551 - 【ラブライブ!スクフェス】2018年11月15日・20日のアップデートにて、ゲームバランスの改善

■実施日:2018年:11月15日(木)15:00

15日のアップデートで、スクフェスリリース時から11月10日の宇宙編までのスコアアップを持つ部員の特技レベルアップ時の効果量を引き上げるようです。

特技レベル2、または3以降の効果量が上昇するため、今までよりもスコアが伸ばしやすくなりそうです。

そして、高難易度ではあまり使われないタイマー系スコアアップURももしかしたら再び日の目を見ることができるかもしれません。

ただし、スコアアップといえどリズミカルチャームなどのRや、ログボUR/SSR/SRが持つ特技は対象外です。

【11月15日】ログボなどの特典SR・URのバランス調整

962d891fb80c08627d44d03088f92bd1 1024x456 - 【ラブライブ!スクフェス】2018年11月15日・20日のアップデートにて、ゲームバランスの改善

■実施日:2018年:11月15日(木)15:00

15日のアップデートで、スクフェスリリース時から11月10日までに登場した各種特典、ログインボーナスで入手可能だった記念SR・URのステータスが調整されます。

各レベルごとのスマイル・ピュア・クールが引き上げられるようなのですが、まだ始めたばかりの人にとってより貴重な戦力になりそうです。

合わせて、今まではスクールアイドルスキルのスロット数がSRで最大1、URで最大2だったものが、通常のガチャ産SR・URと同じになります。

bcabb35ccad0a400be4788d3fa127bd8 1024x516 - 【ラブライブ!スクフェス】2018年11月15日・20日のアップデートにて、ゲームバランスの改善

これでガチャ産SR・URと同じようにSISを装備できるようになるので、より特典URが扱いやすくなりそうです。詳しくは以下でまとめています。

【新アイテム】「ラブカストーンピース」登場

1b4c3c15d9baf7b9d108b4a0e1972778 1024x420 - 【ラブライブ!スクフェス】2018年11月15日・20日のアップデートにて、ゲームバランスの改善

スペシャルごほうびBOXのバランス調整に伴い、一定数集めると課金アイテム「ラブカストーン」と交換できる「ラブカストーンピース」という新アイテムが登場するようです。

このアイテムは、「スペシャルごほうびBOX」でのみ入手可能なアイテムとなっています。詳しくはこちら。

スポンサードリンク

スクフェス速報攻略関連リンク

▶️スクフェス速報トップページに戻る
μ’s・Aqoursカードまとめ
μ’s Aqours
UR SSR UR SSR
楽曲情報
新規解禁曲 新規MASTER
勧誘関連
勧誘チケット 補助チケット 4分教 リセマラのやり方
その他情報
称号一覧 背景一覧 課題一覧 シールSHOP
掲示板
UR予想掲示板 フレンド募集掲示板 イベント予想掲示板 初心者質問掲示板
最近ありがたいことにコメ非常に多いので、一気に下のコメント欄まで飛べるようにしました
一番下のコメント入力欄へ

44 Responses to “【ラブライブ!スクフェス】2018年11月15日・20日のアップデートにて、ゲームバランスの改善”

前のコメントへ1 ... 123 ... 3後のコメントへ
  1. 27
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    回復もうちょいなんとかしてー
    理想ユニットがスコア6枚、回復2枚、判定1枚くらいになればいいと思う

    返信
  2. 26
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    結局、今回の調整で、配布やRを除くタイマー系の部員は強くなったんですか?
    あまり変わってないのなら、プレボに溜まっているタイマー系のSRを全部転部して、シールに変えたい…。

    返信
    • 26.1
      私、ラブライバーの名無しといいます! says:

      残念ながらタイマー系の部員はあまり強くなっていないわ。
      やはり特技の「効果量」じゃなくて、「発動タイミング」と
      「発動確率」を調整しないとダメなんじゃないかしら?

      今後調整すると言われているタイマー系の回復・判定の救済はもっと難しくて、
      「効果量」を上げようにも、思い切って上げすぎると回復が効きすぎたり
      常時判定強化状態になったりして、ゲームバランスを崩しかねないわ。
      だから残念ながらそっちも期待薄よ。

      シール化も要検討ではあるけど、アルバム課題の進み具合とよく相談して
      推しやイラストが気に入った子は残すなど、後悔のないようにネ!

      (13秒に一度仕事をする(こともある)金髪より)

      返信
  3. 25
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    ついでに俗にいう新CSもどうにかなりませんかね

    返信
    • 25.1
      私、ラブライバーの名無しといいます! says:

      出張多いユニットなら元から使えているだろ?>新CS

      返信
  4. 24
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    パフェよりコンボ強いの納得いかねぇ〜

    返信
  5. 23
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    今のところ全体像を把握できてる人はそうそういないだろうし、
    次のおさんぽラリーで実戦を経験してみていろいろ情報が出揃いそう。

    スコアUR同士では、極端な順位の入れ替わりはなさそうだけど、
    属性値据え置きでスコアアップ量が増えたので、相対的には
    出張が使いやすくなっている感じでいいのかな?
    (自分が出張多用派なのでちょっと嬉しい)

    そうなると新CS(○○に応じて12%)の利用価値も高まるし、
    おさんぽラリーはゲストも絡んでくるので、自ユニットのCSと
    ゲストCSの選択もいろいろ考慮せねばならず、試行錯誤が面白そう。

    博打SRについてはそれ自体も少し強化されているし、周りの得点力も
    アップしているので、スコアURの代用的な使い方なら今までどおりで。
    ただし、交代候補のスコアURがあるならそちらのほうが得点力が
    上がってる場合もアリ…ぐらいの認識でいいのかな?う~ん、難しい。

    あと、ログボURがけっこう強くなってるので、コラボSSRなどとあわせ
    ガチャSSR以上がまだ揃っていない人には大きな助けになりそう。
    日が浅い頃は「フルコンしてもスコアSに届かない!」なんてことが
    けっこうあったので、最近の配布部員の充実ぶりはちょっと羨ましい…

    返信
  6. 22
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    海未ティーと梨子ンボに使ったママ返してください

    返信
  7. 21
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    全部員のアプデ前後のスクショなんて撮ってないから、分かる人教えてください
    結局、今回のアプデでは以下のどの段階まで実装されたの?

    1、スコアURと新特技URの差を縮める
    …たとえばよく例に挙がるのはスクユニ海未だが、パフェスコアアップやコンボフィーバーといった新特技に、通常スコアURの性能が追い付いたのか

    2、スコアUR間同士での格差の是正
    …たとえば弱すぎるタイマーチカは大幅強化され、強すぎるプール2穂乃果は上昇幅が小さく相対的に弱体化されたのか

    3、URとSSRの差について(SSRは今までと比べて、URと相対的に強化されたのか弱体化されたのか)
    …今回のアプデでのURの変更幅とSSRの変更幅はどちらが大きいのか。元々のSSRの使い勝手が良すぎるのを是正するため、URの成長率の方がSSRの成長率よりもちゃんと大きくなったのか(、ただしそれが僅かな差しかないのならば、やはり育成しやすさの観点から未だにSSRの重要性は高い)とか、分かる方います?

    返信
    • 21.1
      私、ラブライバーの名無しといいます! says:

      特技Lv.8を前提で書きますのであくまで参考程度に

      1 今回の調整の目的は主にスコラン上位で猛威を振るっていたスクユニ海未やWBNW梨子を相対的に弱体化させるためかと思われる
      そのため新特技全体が相対的に弱体化したとは言えない
      個人的主観だが
      維持 特技リピート、特技レベルブースト、特技発動率アップ、特技チェイン
      弱化 パラメータアップ、コンボフィーバー、パーフェクトスコアアップ
      また、弱体化したとはいえまだまだ高ノーツ曲では上記2体は現役だと思う

      2 下でも書いたがタイマー絵里以外は上昇幅に大きな差は無い
      よって今でもタイマー絵里はEX最弱だし、プーほのは最強である
      キャラ順位はほぼ変わらないがパフェチャ系URは若干弱体化(パフェ率100%とれるなら別だが)

      3 申し訳ないがSSRは育てたことないから分からん

      色々書いたが、そもそもまだ調整から1日しか経ってないので試行回数が少なくてなんとも言えない
      なので間違っているかもしれないから全部を間に受けないように
      ただ、スコアは調整前より格段に上がるため今まで以上にスコランはプレイ回数(神鳴きするか否か)が大事になってくることは確実だろう

      返信
  8. 20
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    クラスシステムが11月実装予定だったよね
    間に合うのこれ
    もし間に合わなければ・・・

    個人的にはいらないシステムなのでお蔵入りしても全然構わないけどな

    返信
  9. 19
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    推しのログボURが予想以上に上がったのでメインユニットに起用
    ユニット的には戦力ダウンだけど後悔はしない
    だって推しなんだもん

    返信
  10. 18
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    最初から新特技なんて出すなよクソ無能蟹

    返信
↑コメントの一番上へ

私、ラブライバーの名無しといいます! へ返信する

▶️コメント利用ガイドライン

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.



サブコンテンツ
μ's(ミューズ)やAqours(アクア)などの画像の著作権はKLab株式会社様(通称:蟹さん)プロジェクトラブライブ!さんに帰属します
そのため、当サイトの文章・画像は引用を含んでいます。

このページの先頭へ