スポンサードリンク

最新情報

最新情報

第53回スコアマッチ〜みんなと一緒の猫まつり〜
■開催期間:2022年9月5日(月)16:00~9 月15日(水)15:00まで。
▶️ボーダー推移・考察報酬・配信楽曲

■スクスタイベント攻略
月夜の幸せ
▶交換所イベント「月夜の幸せ」の攻略・報酬・効率的な進め方まとめ

■ラブライブ!最新グッズ
▶️ニジガクアニメBD
1巻 2巻3巻4巻5巻6巻7巻
▶️スパスタアニメBD
1巻2巻3巻4巻5巻6巻
Aqours CLUB CD SET 2021【6月30日】
KU-RU-KU-RU Cruller!(モンストコラボ曲)【9月22日】

掲示板
UR予想掲示板 フレンド募集掲示板 イベント予想掲示板 初心者質問掲示板

【ネタバレ】虹ヶ咲学園(ニジガク)アニメ第9話「仲間でライバル」感想・考察・聖地まとめ【ラブライブ!スクスタ】

公開日:2020年11月28日
最終更新日:
カテゴリー:[虹ヶ咲学園(ニジガク)アニメ]

スポンサードリンク


ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル(スクフェス)の攻略情報とは関係ない話題。

2020年11月28日22:30〜待望の虹ヶ咲学園(ニジガク)アニメの第9話が放送されました。

そこで、今回はネタバレにはなると思うのですが、ラブライブ!虹ヶ咲学園(ニジガク)アニメ第9話は「仲間でライバル」を見た個人的感想などをまとめました。

ラブライブ!虹ヶ咲学園(ニジガク)アニメ情報まとめ

タイトル 考察ページリンク 
blank
1話「はじまりのトキメキ」
感想・考察ページ
blank
2話「Cutest♡ガール」
感想・考察ページ
blank
3話「大好きを叫ぶ」
感想・考察ページ
blank
4話は「未知なるミチ」
感想・考察ページ
blank
5話「今しかできないことを」
感想・考察ページ
blank
6話「笑顔のカタチ」
感想・考察ページ
blank
7話「ハルカカナタ」
感想・考察ページ
blank
8話「しずく、モノクローム」
感想・考察ページ
blank
9話「仲間でライバル」
感想・考察ページ
blank
10話「夏、はじまる」
感想・考察ページ
blank
11話「みんなの夢、私の夢」
感想・考察ページ
blank
12話「花ひらく想い」
感想・考察ページ
スポンサードリンク

【まだ見ていないラブライバーの方へ】

2020年11月28日23:00〜1週間限定で見逃し配信されるので、見逃した方はこの機会に。

▶️https://www.youtube.com/watch?v=Y-t2qtAXteo

虹ヶ咲学園(ニジガク)アニメ第9話「仲間でライバル」感想

それでは、感想や考察を簡単にまとめていきます。

モデルじゃなくてスクールアイドルの方なのに?

blank
blankblank

ここは本当の弱い私を抱きしめてくれた大切な場所。でも、もっと、もっと!」の果林のセリフから始まる9話。

開幕からファンの子からサインを求められる女子に大人気の果林パイセン。「ライブあったら絶対行きます!」と声をかけられると、何やらせつ菜がなにかに追われるようにこっちに向かって走ってくる。

どうやら、着替え中に正体がバレそうになって焦っていたようだ。

最近、正体を明かせないスクールアイドルがヒーローぽくってかっこいいと思っているらしく、この路線を貫くようだ。

blank

blank

blank
blank
blank
blank
blank

かすみんが自撮りを自慢している中、最近色々な人に声をかけてもらえるようになったようで、人気が上がっている様子。どうやら璃奈のPVが影響あるようだ。

そんな中、7話にも登場した彼方の妹・遥が、藤黄学園のスクールアイドル「綾小路姫乃」を連れて部室へ。自分たちと一緒にライブに出てほしいとのこと。

blank
blank

「DIVER FES」という、お台場で行われる様々なジャンルのアーティストが出演するフェスが行わるようで、そこで前回のしずくの歌を聞いてスクールアイドル枠として東雲学院・藤黄学園、そして虹ヶ咲学園の3校で出演したいと思い、誘いを入れてきたのだ。

特に人気の読者モデルである果林パイセンが特に気になる様子。

ちなみに、ライブの規模は3000人規模であり、スクールアイドル枠としては持ち時間10分。すなわち、各学校1曲づつしかできないということ。

ただし、ニジガクはソロアイドルとして活動しているので、誰か1人だけが出れるということになるため、果たして誰が出るのか?

誰がステージに上るか

blank
blank
blank

誰がフェスのステージに上るか決めようとするものの、お互いが遠慮してしまいなかなか決められないメンバー。

すると果林が「衝突を怖がるのはわかるけど、それが足かせになるんじゃ意味ないわ。それで本当にソロアイドルとして成長したと言えるの?」とメンバーに問う。

彼方の妹・遥はともかく、姫乃は好意だけで誘ったわけではなく、実力を見たいという意味もあり、本気で立ち向かうメンバーを選ぶべきと告げて、同好会を後にする。

読者モデルとして

blank
blank
blank

読者モデルの撮影を終えた後、次のスタジオに向かう際に何やら悩んでいる様子の果林。

道を間違えたようで、あたりをぐるぐる回っているようだが、どうやら極度の方向音痴のようで、エマに助けを乞うとした瞬間、ODAIBAゲーマーズ前で立ちふさがっていた果林にせつ菜、歩夢、あなたちゃんと遭遇。

遭遇した場所がゲーマーズの前だったので、アニメヲタのせつ菜は目を輝かせながら「もしかして、果林さんもこういうのが好きだったのですか?!」と食いつく。

店内に入り、せつ菜が手にした漫画は「紅蓮の剣姫」という表紙を見る限り灼眼のシャナようなバトル漫画。ちなみに作者は「炎照ちげ」という方らしい。

blank

無事に目当てのものが変えたせつ菜であったが、果林が店内を見渡すとそこには数多くのスクールアイドルのグッズが。

blank

blank

ポスターやうちわなどが展示されているのですが、無印ラブライブ!の頃と比べてもラインナップが豪華になってますねw

ちなみに、東雲学院や藤黄学園のイラストはスクフェスの1周目のNカードの覚醒後のイラストを使用しています。

blank blank

努力しなきゃライバルに追いつけないからね

 

果林のソロ曲「VIVID WORLD」

blank blank

ニジガクアニメ9話聖地情報

吉野家 お台場デックス店

blank

ODAIBAゲーマーズ

blank

個人的感想・考察まとめ

BD予約

封入特典

  • 録り下ろしオリジナルソングCD5
  • スマホアプリ「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS」スクスタで利用できるシリアルコード
  • ブックレット(8P)

映像特典

  • ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2nd Live! Brand New Story 昼公演 Part1 (2020年9月12日、東京ガーデンシアターにて開催されたライブの映像を3パートに分けて収録)

他、仕様

  • キャラクターデザイン横田拓己描き下ろし三方背ケース

以下虹ヶ咲学園(ニジガク)アニメ第9話感想投稿スレ

以下は虹ヶ咲学園(ニジガク)アニメ第7話感想投稿スレです。

スポンサードリンク

スクフェス速報攻略関連リンク

▶️スクフェス速報トップページに戻る
μ’s・Aqoursカードまとめ
μ’s Aqours
UR SSR UR SSR
楽曲情報
新規解禁曲 新規MASTER
勧誘関連
勧誘チケット 補助チケット 4分教 リセマラのやり方
その他情報
称号一覧 背景一覧 課題一覧 シールSHOP
掲示板
UR予想掲示板 フレンド募集掲示板 イベント予想掲示板 初心者質問掲示板
最近ありがたいことにコメ非常に多いので、一気に下のコメント欄まで飛べるようにしました
一番下のコメント入力欄へ

4 Responses to “【ネタバレ】虹ヶ咲学園(ニジガク)アニメ第9話「仲間でライバル」感想・考察・聖地まとめ【ラブライブ!スクスタ】”

  1. 3
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    >店内に入り、せつ菜が手にした漫画は「紅蓮の剣姫」という表紙を見る限り灼眼のシャナようなバトル漫画。ちなみに作者は「炎照ちげ」という方らしい。

    そういえば、このタイトルって「エロマンガ先生」でも(本屋さんのシーンで)出てきたような…?
    何かつながりがあるんだろうか?

    返信
  2. 2
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    普段かっこいい果林さんのポンコツなとことか弱いとことか、可愛かったー。
    全部主人公がそれでいいんだよーって言うわけじゃなくて(批判してるわけじゃないです、ごめんなさい)、キャラ同士の関係もちゃんと描いてくれてて良いなあと思いました。
    姫乃ちゃんただのファンでよかった。優しい世界!!
    次回ラ!恒例の合宿回!!楽しみしかない(*´ω`*)

    返信
  3. 1
    私、ラブライバーの名無しといいます! says:

    姫乃が不穏な空気出してたけどただの果林ファンだった(笑)
    果林のライブ後にステージを見る侑ちゃんの瞳の輝きはなにかの伏線だろうか。

    返信
↑コメントの一番上へ

コメントを残す

▶️コメント利用ガイドライン

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.



サブコンテンツ
μ's(ミューズ)やAqours(アクア)などの画像の著作権はKLab株式会社様(通称:蟹さん)プロジェクトラブライブ!さんに帰属します
そのため、当サイトの文章・画像は引用を含んでいます。

このページの先頭へ