【ラブライブ!スクフェス】第30回チャレンジフェスティバル(チャレフェス)報酬と楽曲まとめ【μ’sイベント】
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル(スクフェス)にて行われる恒例の「チャレンジフェスティバル(チャレフェス)」の30回目の開催告知が来ました!
チャレンジフェスティバルでは、最大5曲連続プレイ可能で、プレイしたいコースを選びランダムで登場する楽曲をシャンシャンしクリアすることでポイントが貰えて、ポイントに応じて報酬がもらえるというイベントになります。
そんな第30回目となる「第30回チャレンジフェスティバル(チャレフェス)〜μ’sの文化祭〜」の報酬や楽曲をまとめました。
なお、ボーダー情報はこちら。
第30回チャレンジフェスティバル(チャレフェス)が開催!
目次ですわ

■開催期間:2021年9月5日(日)16:00〜9月15日(水)14:59まで。
それでは、第30回目となるチャレンジフェスティバルについてです。
特待生勧誘からはエリチと凛ちゃん、イベント報酬ではホノカチャンが入手可能です。
チャレンジフェスティバル(チャレフェス)プレイ方式・内容など予習
それではさっそくチャレンジフェスティバル(チャレフェス)のプレイ方式などを紹介します。
イベント報酬にUR高坂穂乃果が登場
チャレンジフェスティバルではイベント報酬にURが登場します。
さらに、ランキング報酬で上位に入ることでもランキングに応じた枚数が入手できます。
なお、イラストはイベントストーリーのワンシーンを描いているため、ストーリーを進めることでどのシーンを描いているのか伺えます。
シークレットSSR部員登場
さらに、今回は獲得するまで誰がもらえるかはわからない「シークレットSSR部員」が登場。75000ptまで溜めることで入手できます。
消費LP変更機能

チャレンジフェスティバルでも消費LP変更機能が実装されます。LPの消費量を変更することでイベントptやEXP・Gの獲得量が変化します。
今回より、コース開始時の消費LPの倍率の選択状態が、前回コースプレイ時の選択状態に維持されるようになります。
プレイの流れ

チャレンジフェスティバルでは、まずプレイしたいコースを選択することで楽曲が発表され、そして最大5roundまであり、ROUNDが進む毎に楽曲が難しくなっていきます
ちなみに、ROUNDの途中でフェスを中断することが可能で、直前に発生した報酬・課題曲・ボーナス効果は保存されます
詳しくは以下のリンクで
失敗稼ぎについて
チャレンジフェスティバルでは、曲の途中でライブに失敗すると獲得可能な「イベントpt」、「ゴールド」、「経験値」が半減し、1曲目で失敗してしまった場合はなにも貰えません。
さらに、そのroundまでに出現した「金銀銅」の報酬全てもらえないようなので、実質失敗稼ぎは出来ないということは覚えておこう
ただ、2曲目以降楽曲が難しくて無理!ってなった場合は「受け取って終了」を選択することで、それまでに手に入れた報酬を受け取って終了することが可能なようです
ボーナスについて
楽曲発表後にボーナスが発生することがあるようで、ボーナスは最大3つ発生し、組み合わせによっては条件付きボーナスが発生することがあります。

このボーナスにより、獲得G・イベントPtなどがアップします。
アレンジについて
メドフェス同様にチャレンジフェスティバルでも「G」を使ったアレンジが可能なようです。注意点としては、アレンジはそのroundまでしか効果がないので全曲アレンジを適用したい場合はその都度アレンジを付ける必要があります。
そんなチャレンジフェスティバルのアレンジついては以下のリンクで。
効率のよいptの稼ぎ方について
チャレンジフェスティバル(チャレフェス)では最大5ROUNDまでシャンシャンすることで、より多くのptを稼げます。
そんな効率のよいptの稼ぎ方についてはこちら。
課題曲について
チャレンジフェスティバルでは、メドフェス同様に各コース8曲の中から抽選され、1Round1曲ずつ最大5Round(5曲)までシャンシャンできます。Roundが進むに連れて、ステージレベル(★の数)が増えていくため難易度が上がっていき、それに比例して貰えるptも増えます。
ちなみに、各コースの難易度とステージレベルは以下のとおり
■初級:★1〜6(EASY〜NORMALレベル)
■中級:★4〜8(NORMAL〜HARDレベル)
■上級:★6〜10(HARD〜EXレベル)
■超級;★9〜11(ランダム楽曲や超難関EXレベル)
という感じで振り分けられます。
楽曲一覧は、開催され次第追記します
SCOREランキングについて
チャレンジフェスティバルのSCOREランキングは1ROUND毎のスコアがランキンキングに反映されます。
そして他のイベントと同じく上位10名のユニット・楽曲を閲覧できます。なるべくノーツ数の多い楽曲はフルコンを狙っていきたいところです。
第30回チャレンジフェスティバル報酬
こちらが第30回チャレンジフェスティバル報酬です。
イベント達成報酬
| 累計獲得ポイント(pt) | 報酬 |
|---|---|
| 20 | |
| 50 | |
| 100 | |
| 240 | |
| 250 | |
| 500 | |
| 750 | |
| 1000 | |
| 1250 | |
| 1500 | |
| 1990 | |
| 2000 | |
| 2500 | |
| 3000 | |
| 3500 | |
| 4000 | |
| 4500 | |
| 5000 | |
| 5490 | |
| 5500 | |
| 6000 | |
| 6500 | |
| 7000 | |
| 7500 | |
| 8000 | |
| 8500 | |
| 8990 | |
| 9000 | |
| 9500 | |
| 10000 | |
| 11000 | |
| 12000 | |
| 13000 | |
| 14000 | |
| 15000 | |
| 16000 | |
| 17000 | |
| 17990 | |
| 18000 | |
| 20000 | |
| 22000 | |
| 24000 | |
| 26000 | |
| 28000 | |
| 30000 | |
| 33000 | |
| 36000 | |
| 39000 | |
| 42000 | |
| 45000 | |
| 48000 | |
| 51000 | |
| 54000 | |
| 57000 | |
| 60000 | |
| 63000 | |
| 66000 | |
| 69000 | |
| 72000 | |
| 75000 | |
| 78000 | |
| 81000 | |
| 84000 | |
| 87000 | |
| 90000 | |
| 95000 | |
| 100000 | |
| 105000 | |
| 110000 | |
| 115000 | |
| 120000 | |
| 130000 | |
| 140000 | |
| 150000 | |
| 160000 | |
| 180000 | |
| 200000 | |
| 220000 | |
| 240000 | |
| 260000 | |
| 280000 | |
| 300000 | |
| 330000 | |
| 360000 | |
| 390000 | |
| 420000 | |
| 450000 | |
| 480000 | |
| 510000 | |
| 540000 | |
| 570000 | |
| 600000 |
イベントランキング報酬
1位〜1000位
1001位〜5000位
5001位〜15000位
15001位〜30000位
30001位〜60000位
60001位〜100000位
100001位〜150000位
150001位〜250000位
250001位〜500000位
500001位〜1000000位
SCOREランキング報酬
楽曲ランキングに代わり登場した「SCOREランキング」。そんなSCOREランキングの報酬は以下の通り。
| SCOREランキング | 報酬 |
|---|---|
| 1〜10000位 |
SSシール1枚 Sシール3枚 シール20枚 |
| 10001〜30000位 |
Sシール3枚 シール20枚 |
| 30001〜50000位 |
Sシール2枚 シール20枚 |
| 50001〜75000位 |
Sシール1枚 シール20枚 |
| 75001〜120000位 | シール20枚 |
| 120001〜250000位 | シール15枚 |
| 250001〜450000位 | シール10枚 |
| 450001〜700000位 | シール5枚 |
| 700001〜1000000位 | シール1枚 |
第30回チャレンジフェスティバル課題曲一覧
続いては、第30回チャレンジフェスティバルの課題曲一覧です。
※随時情報募集します。片っ端から米くださいm(_ _)m
※リアルタイムで更新します
※チャレンジフェスティバルでは楽曲数が多いため、テンプレを作ってみたのでご活用ください
【コース】
【ROUND1】(HARD・EX・ランダム)
【ROUND2】(HARD・EX・ランダム)
【ROUND3】(HARD・EX・ランダム)
【ROUND4】(HARD・EX・ランダム)
【ROUND5】(HARD・EX・ランダム)
()内はその楽曲の難易度を入れてもらえると幸いです
![]()
ー使用例ー
【コース】超級
【ROUND1】ぼららら(ランダム)
【ROUND2】ノーチェン(EX)
【ROUND3】スノハレ(ランダム)
【ROUND4】恋タン(HARD)
【ROUND5】乙女式(EX)
神級
極級
ROUND1
| Someday of my life |
| 愛は太陽じゃない? |
| シアワセ行きのSMILING! |
| baby maybe 恋のボタン |
| 友情ノーチェンジ |
| 思い出以上になりたくて |
| Storm in Lover |
| Snow halation |
ROUND2
| Angelic Angel |
| くるりんMIRACLE |
| START:DASH!! |
| そして最後のページには |
| Listen to my heart!! |
| タカラモノズ |
| 小夜啼鳥恋詩 |
| ありふれた悲しみの果て |
ROUND3
| A song for You! You? You!! |
| ススメ→トゥモロウ |
| Hello,星を数えて |
| 好きですが好きですか? |
| 春情ロマンティック |
| だってだって噫無情 |
| 嵐のなかの恋だから |
| Super LOVE=Super LIVE! |
ROUND4
| TroubleBusters |
| Music S.T.A.R.T!! |
| それは僕たちの奇跡 |
| ユメノトビラ |
| 孤独なHeaven |
| KiRa-KiRa Sensation! |
| 微熱からMystery |
| 勇気のReason |
ROUND5
| HEART to HEART! |
| Mermaid festa vol.2 ~Passionate~ |
| Cutie Panther |
| 硝子の花園 |
| Dreamin’ Go! Go!! |
| 私たちは未来の花 |
| ずるいよMagnetic today |
| Anemone Heart |
イベント楽曲ノーツ数ランキング【極級のみ】
スマイル
| 曲 | ノーツ数 | ROUND | 難易度 |
|---|---|---|---|
| HEART to HEART! | 960 | 5 | 12 |
| A song for You! You? You!! | 865 | 3 | 12 |
| TroubleBusters | 864 | 4 | 12 |
ピュア
| 曲 | ノーツ数 | ROUND | 難易度 |
|---|---|---|---|
| 硝子の花園 | 993 | 5 | 12 |
| ユメノトビラ | 866 | 4 | 12 |
| そして最後のページには | 843 | 2 | 11 |
クール
| 曲 | ノーツ数 | ROUND | 難易度 |
|---|---|---|---|
| 私たちは未来の花 | 915 | 5 | 12 |
| ずるいよMagnetic today | 901 | 5 | 12 |
| 微熱からMystery | 813 | 4 | 12 |
ユニット編成の注意事項について
スクフェスでは、現在「μ’sモード」「Aqoursモード」の2種類のモードが存在し、それぞれμ’s曲ならμ’sの部員、そしてAqours曲ならAqoursの部員を設定することで10%の補正がかかります。
なので、ノーツが多いところに部員を最適に配置することでよりスコアを伸ばしやすくなるのですが、あくまで「同じレアリティ・同じような特技効果」の場合です。
いくらμ’s曲にμ’sのメンバーが補正がかかるとはいえ、AqoursのSSRスコアアップよりも、μ’sのSR体力回復を配置してしまっては逆にスコアが伸びないので注意です。
これはあくまで「スコアを伸ばしやすくする一つの要因」なので、スコアを効率よく伸ばしたいのなら、総合的に考える必要があります。
詳しくは以下のリンクで。
![]()
それでは、推しの人は特に気合い入れて頑張りましょう!
スポンサードリンク
スクフェス速報攻略関連リンク
| ▶️スクフェス速報トップページに戻る | |||
| μ’s・Aqoursカードまとめ | |||
|---|---|---|---|
| μ’s | Aqours | ||
| UR | SSR | UR | SSR |
| 楽曲情報 | |||
| 新規解禁曲 | 新規MASTER | ||
| 勧誘関連 | |||
| 勧誘チケット | 補助チケット | 4分教 | リセマラのやり方 |
| その他情報 | |||
| 称号一覧 | 背景一覧 | 課題一覧 | シールSHOP |
| 掲示板 | |||
| UR予想掲示板 | フレンド募集掲示板 | イベント予想掲示板 | 初心者質問掲示板 |























![朝香果林]](https://i0.wp.com/xn--hckp3ac2l023wu2ve.com/wp-content/uploads/2018/05/6e479c4ae3d4e78478eddbb0a72a9e9f.png?resize=87%2C88&ssl=1)





初日に出したスコアを最終日まで超えられなくてなんかちょっと悲しい。
そのときたまたまノーツ多め曲+高おたパ+調子よかったわけだけど。
今朝ログイン時に400万箱が開いてピュアプリティという
かすみ専用SIS(cost4)が出てきた。
ホーム未設定・編成未設定・絆低い狙って合わせる条件皆無の
状態で通常箱から出てきた事に驚き…
ニジガクとLiellaの専用SISは特に何もしなくても溜まる印象
こっちの部室にはしお子一人もいないのに7個持ってる
一度もフルコンした事ないHtHをprintemps揃った状態でフルコン出来た
判定強化とパフェサポのおかげとは言え諦めない限り奇跡は何度でも起こるのだ(なお硝子の方がスコアが出た模様)
スマイル3位に書いてあるTrouble BustersよりAngelic Angelの方がノーツ数多いやん
Trouble Bustersは864でAngelic Angelは831だからTrouble Bustersの方が多いよ。
表の数字は間違ってるけど。
ちなみにA song for You! You? You!!は865。
そうなのか。確認不足で書き込んでしまって申し訳ない。
教えてくれてありがとう!
えっ・・・
今、補助チケ25枚使ってUR確定勧誘やったら「ルビィのお墨付き」っていう回復のイベントURが出たんだけど、、、
これってたしか、イベントで貰えるから退部させてもUシールにならなかったような・・・
イベントURが補助チケ勧誘に追加されたことに関してはお知らせで告知されて先月に追加された
実質ハズレになる。
25枚勧誘は悪手じゃないの?補助チケ勧誘に10枚勧誘と25枚勧誘が追加された時から思うけど
5枚勧誘だったら強運だと5回中URが2枚以上は引ける
補助チケはママライブの方が有用
SSRが追加されて矢澤家の出現率が下がったからSR以上の期待値がかなり上がった
やっぱりハズレだったのか笑
Uシールにもならない上、回復で使い道もない大ハズレを引いてしまったぜ笑
そもそも、チカチーの底力(特技リピートUR)が欲しくて補助チケ25枚のUR確定勧誘試したんだけど、
これってそもそも月額課金制のプレミア勧誘なら出るけど、UR確定勧誘には出ないのね汗
いつから補助チケ勧誘から限定URが出ると錯覚していた
URは現在までに追加された恒常URとイベントURしか出ない
仕様が変わって特待生勧誘やイベントに追加してから1ヶ月後に追加される
A song for You! You? You!!、Angelic Angel、Music S.T.A.R.T!!あたりがノーツ数の割りに難易度低くてスコア狙いやすそう。
スマイルばっかりだ。
A song for You! You? You!!はかなり難しいと思うが・・
同じスイング12ならばほぼノーツ数同じのユメノトビラのほうがやりやすいと思う(こっちはピュアだが)
Angelic Angelはスイング無しだしかなりねらい目なのは同感。
極級は海未のソロ曲2曲デュオ曲2曲あって、
極級の曲だけ見ると海未のイベントみたい。
ユメノトビラとかいうMASよりEXの方がイントロアウトロが難しい変な曲。
案外、全然違う曲で違う機種の奴を解説してもバレないもんだな(笑)片手トリルとか両手トリルとか出てこねぇしwwwww
【MASTERカテゴリ とくに難しい譜面について 個別解説】
[Cutie panther]・・・超局所難譜面。中盤まではずっと16分のトリルを叩かせられる単調譜面ではあるが途中で向きが変わるので巻き込まないように注意。BPMは150そこらと大して早くはないが、中盤からの通称電撃地帯と呼ばれる32分発狂が何と14回もある。その内序盤の4回はホールドで32分が取られている為実質16分なので他より簡単ではあるが難易度は高いことには変わらない。しかしここで落とすようでは後の発狂で挽回は不可能。
[Heart to Heart]・・・優しそうな曲調ではあるがBPM200という早さからそれは一瞬にして崩れ去る。非常に厄介なのが中盤の熱暴走地帯と呼ばれる所でホールド拘束に片手トリルそしてスイング縦連というのはかなり崩れやすくそしてミスも出やすい為、数多ものプレイヤーを葬り去ってきた。
[A song for You!]・・・正に速さの暴力譜面でBPMは270ととてつもなく早く素早い動きを命じられる。鍵盤こそ全くないものの81小節からは声をハネリズムで取っている為思ったように良い判定が得られない。まず両手でノーツを取った後、次のタップまで6分の間隔が空き、左に12分二つそして次に6分空けて右に12分が二つでホールドを取っている左を右手と交差させ手を上げ左の四分を取る。基本的にこれの繰り返しだが片方の手は常に振っていなければならないのと更に後半は両手トリルが加わる為非常に難化する。
[硝子の花園]・・・BPM200とかなり早い。餡蜜で殆ど通せ終盤よりも、序盤が非常に難しく、27小節からのホールド拘束と片手でドラムを刻ませられるので非常に厄介。利き手ではない方だと全く指が動かない。
[私たちは未来の花]・・・上記に比べれば比較的は簡単ではあるが終盤は200の16分がピアノの音に合わせてずっと配置されており途中で5鍵が混ざる為この際指押しが下手くそな人はこれをやる前に他の曲で慣れた方が良いだろう。
[ずるいよmagnetic today]・・・一見しずかそうな曲に見えるが後半から発狂し始める。そこではピアノに合わせて16分が配置されており途中では更に24分が入りまじり非常に高度な鍵盤が襲ってくる。リズム難とも化しており見た目とは裏腹に一筋縄ではいかないず高度な鍵盤技術が求められる。
全然理解できない笑
開かれた掲示板だし、楽しみ方は人それぞれだけど
折角長文書いてるなら読んでもらえる文章にしないともったいなく感じるな
元は音ゲーだから解説もあるのでしょうがない(キャラには興味なく、純粋な音ゲーでプレイしている人もいる)
音ゲー用語が随所随所使われているから音ゲーではなくキャラゲーとしてプレイしている人にとっては理解できないのは無理もない
自分もスクフェスをやり始めた時は音ゲー用語を聞いて頭の中が???になっていた(スクフェスで音ゲーデビュー)
5ノーツSLSLをフルコンしたのに何故かリザルト画面でコンボAにされた人おりゅ?
good以下0だしクリア時にFULL COMBOの表示がされたのも確認してる
R3のHello,星を数えて、A song for You! You? You!!
この二つはR3だが、かなり難しいので注意
少なくともR4のそれ僕、ユメトビ、孤独なHeavenよりは確実に難しい
AsfYYYやっぱり難しいのか・・
R4どころかR5の曲に迫る難易度に感じた。
【極級FINALラウンド 個別解説】
《Mermaid Festa vol.2(日替わりS-MST)》
EXPよりもワイパーが更に多く長くなっていて、交互階段も多いリズム難物量譜面。精度が取りづらいので、しっかり食らいつき、そして耐え抜こう。
気になる場合は、パーフェクトサポートをつけることを強く推奨する。
《Cutie Panther》
まともな休憩を一瞬たりとも与えてくれないスパルタ譜面。よって、ついていけないようでは完走は厳しい。
ホールドのおよそ3分の1が、短いものや悪質な位置(中央など)にある。そのため、たとえ他の地帯がうまく取れたとしても、ホールドがうまく取れないとコンボがブチブチ切れて、ひどいようだとダメージが蓄積するということにもつながる。
このゲームの仕様上どうしようもないことではあるが、「ホールドは正しいタイミングで押し、正しいタイミングで離す」ということを、この譜面ではとくに意識しなければならない。ホールドが苦手な場合は、ドロップアウトした方が安全だろう。
《HEART to HEART!(S-MST)》
このイベントの大ハズレ曲。とにかくこの譜面が出ないことを祈るしかない。
つねに大ダメージの危険と隣り合わせである、極めて凶悪かつ危険な譜面である。特に終盤は、一度崩れると致命的な大ダメージを食らう危険が極めて高い。よって、プレイする際は最大級の警戒が必要となる。
無理に挑む必要はないので、少しでも不安があるならばドロップアウトすること。無駄死にして今までの努力をふいにするよりも、より安全かつ確実な手段を選ぶ方が、報酬面でも精神衛生面でもずっとましである。
もし挑むのであれば、回復役は必ず組み込むこと。さもなくば大ダメージを受けた際のリカバリーができず、ライフが減る一方である。
ノーツ数はけっこう多いが、スコア稼ぎに使おうとかいう生ぬるい考えはやめること。
《Dreamin’ Go! Go!!》
折り返しワイパーが多発する譜面。特に序盤と終盤のワイパーには気をつけておこう。
《硝子の花園(日替わりS-MST)》
スイングは途中で加速したり、何度も往復するもの、非常に速い速度で往復するものが多く、きれいに取るのは至難の業。抜けが発生するなどでスイングをごっそり取りこぼしてしまうと、ライフを一気に削られて完走失敗となる恐れが高まる。万が一スイングをきれいに取れなくても、取りこぼすことがないようにすること。取りこぼしてしまっては元も子もない。
ノーツ数は非常に多いものの、危険な譜面なので稼ぎに使うのはおすすめできない。完走できる自信がないなら、ドロップアウトした方が最善策だろう。
《Anemone heart(日替わりS-MST)》
ハイスコアは期待できないが、それでもこのラウンドでは簡単な部類に入る。
癖が強く、精度が取りにくいリズム難譜面。全体的に縦連が多く含まれている。
《私たちは未来の花(S-MST)》
階段を中心とした様々な要素に対する総合的な技能を試される。そのため、少なくともBPM190程度の階段をきっちり取れるようになってからでないと、完走するのは難しい。
ノーツ数は900を超えているが、スコア稼ぎには少々使いにくいかも。
《ずるいよMagnetic today(S-MST)》
いびつな形状のスイング、EXPの同時押し乱舞をさらに悪質化したものがいたるところで襲い掛かる。
とくにラストの同時押し乱舞は星ノーツが多く含まれるため、ひとつでも外せば大ダメージは避けられない。また、その後に控えるスイング発狂は1ブロックでも落とすとそこからどんどんダメージを負い、最後の最後で完走失敗となってしまうおそれが高い。スイングや星ノーツの取りこぼしには厳重に警戒すること。
ノーツ数は900台とかなり多いものの、非常に危険な譜面なので稼ぎに使うのはおすすめできない。完走できるか不安なら、ドロップアウトしよう。
今回も、非常に危険な譜面が登場する。報酬を没収されるのを防ぐためにも、挑戦を決定した後で後悔しないためにも、続けるか否か、自分の能力とよく考えて慎重に判断すること。